とりあえず開始で(^◇^;)
最初から書くことがあってよかったやら、悪かったやら・・・
今やっているのが、帳票発行の部分です。普通の一覧表みたいなものだったら、CrystalReportなんかを使えば簡単にできるんですが、おおよそ、できそうもない形式の帳票なのです。しかも、データの入力の仕方によって、大幅に出力順が変わってしまうので、組みあわせのデータを作るだけでも大変です。やればばるほど、DOS版のソフトで、よくこんなん作ったなーって、感心するとともに、ゴールがぜんぜん見えてこないのがわかります(T_T)
「お久〜!元気かな?」って誰だよあんた?誰にも教えてないアドレスに着たので、手当たりしだい出してたんですかね。ちなみに、全文は、こんな感じ。
SUBJECT: お久〜!元気かな? 暫らくあってないけどまた逢いたいネッ(^-^)/ かおり
一応、ファンレスで動くんですが、ファンを止めると、60度ぐらいになってしまいました。しかも、HDDを5400rpmのから7200rpmのに変更したため、その分も余分に上昇している気がします。おかげで、負荷を掛けると、やばいぐらい温度が上がってしまいます。やっぱり、ファンコンでも付けようかな〜。
帰ってすぐ寝ればいいのに、なんかもったいないような気がして、Webを徘徊してしまいます(^_^;) もっとも、毎日、終電で帰宅するのが根本の原因なんですがね。
メーカーが違うせいなのか、そのときの流行のせいなのかよくわかりませんが、えらくキータッチが違います。ま、それは、そのうち慣れると思うんですが、「全角/半角」のキーの位置が違うので、それに慣れるのには、時間がかかりそうな予感・・・。
いや、それよりも、データの移行に時間がかかるって言う話も(^_^;)
バイト君が会社に入りました。って、今までもいたんだけど、何をいまさらって感じ。ま、そんなことはどうでもいいんだけど・・・。んで、歓迎会で、会社のそばの焼肉屋へ行きました。いや〜、久しぶりだとおいしいですね(^^)ノ
新ノートへのデータのコピーが結構時間がかかります。せっかくなので、データの整理もしてるから余計なのかもしれません。なんとか、早く終わらせたいものです。
でも、いまだに、キーボードには慣れません(--;
新ノートPCに入れたOSは、Windows2000Professionalですが、いかんせん、メインメモリが128Mしかないのは、さすがにつらいです。MAXでも512Mなので一気につんじゃうって言う手ありですが、先立つものが・・・
ノートPCのメモリです。主流が、DDRになっちゃってるせいか、SDRAMのメモリが結構高いんですね〜。もっとも、ノート用は、もともとあまり安くなかった気もしますが・・・。とりあえず、以前使っていた64MBのメモリを発掘してごまかそうかな。
PS. 今日の日記は、昨日の振り替えってことで(^_^;)
やっぱり、運転席が高いのは気持ちいいですね〜。車両感覚なんかは、全然問題なかったんですが、エアブレーキだったので、最初はやっぱり、止まり方がぎこちなかったですね(^◇^;)
東京出張なので、次回の更新は、12/4になるかもしれません。ホテルの部屋にインターネット回線来てないかな〜。中国のホテルでも標準装備だったんですがね。
_ atsushi [お疲れさん。]