久しぶりにバイクを引っ張り出して、100km弱ぐらい走り回ってきましたぞ。
今回も3ヶ月放置だったんで、やっぱりバッテリーは昇天してたけど、1時間も走ってたら、自力でセルが回せてエンジンかけれるようになりました。
もしかして今年も、だましだまし乗れるか?って思ったけど、やっぱり、交換した方が無難だよなあ。
休止状態なんか使わないんで、PCがぶっ壊れたかと思ったけど、仮想環境内のFreeBSDもunmountされてねーよって警告してきやがったので、夜中に瞬停かなんか有ったんだろうか。
ファイルを開きっぱなしでスリープするほど間抜けじゃないつもりなんで、致命的な状況にはならんと思うけど、ハイブリッドスリープのおかげで、普通に復帰できて助かったな。
やっぱり、新しいOSはいいねえ。ただし Windows8、テメーはダメだ。
いや、新しいって言ってもXPよりもってだけなんだが・・・。
あ、VISTAなんてのも居たな。今思い出した。
無線LANのアクセスポイントを買ってなかったりするんだけど、ふとLANカード2枚差しにしていろいろすれば、何とかごまかせるんじゃね?とか思って、昔使ってたカードを発掘してPCに装着。
INTELのカードだしドライバぐらい標準でついてるだろと思ってたんだけど、PC起動してみたら、不明なカード扱い。
それではってことでINTELのサイト行って探してみても無し。
いろいろ探してみたら、End of interactive support announcementって言うのを発見。
終わってたんだね・・・。
さて、どうした物やら。
_ okamal [桜・・・は散りましたしねぇ・・・ 花粉症は・・・今年のヒノキはちょっとはやめに終わるらしいですよ。]
_ 管理人 [今のところ、花粉症とは縁が無いな。 っていうか、関わりたくないですねえ。]