トップ 最新 追記

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2007-09-02 [日] てことで

_ 某試験

んー、思ったより難しかったな。多分、また来年って感じの結果(T_T)

結局、この週末は、ほかに何もできなかったなあ。つーか、眠いZzz


2007-09-03 [月] さよなら

_ もう

付き合いだして、何年になるんだろうか。まさか、こんな突然お別れが来るなんて、想像してなかったよ。

今までありがとう。絶対忘れないよ>COMポート

_ なんて

バカな前振りはどうでもいいとして、とうとう、仕事で使ってるマザーの代替機を確定させなきゃいけないなってしまいました。そら、今時分のマザーにCOMポートがないのは百も承知だけど、組み込み用向けに最適とかほざいてるんなら、デフォルトで2個付けろや。

最上位の製品なら4個持ついてやがるけど、そんなもん採用したら赤になるつーねん(T_T)

_ 結局

無難にFTDI Chipの変換ICを採用することにしたけど、長時間運転の試験やらんとダメだよなあ。

そいや、FDもついてないんだったな。こっちもUSDB FDで動くやつ探さんといかんな。あー、めんどくさ。

いらん仕事が一気に二つも増えたよorz


2007-09-04 [火] なんかしらんけど

_ 動いちゃった

昨日やる羽目になることが確定したUSB FD。規格書を読みながらいろいろやってても、うんともすんとも言わなかったんで、嫌になって帰ったんだけど、一晩明けて、ちょいと思いついたコードを追加してみたら、サクッと動きやがりました(^o^)

しかも、その動いたUSB FDってのがこの時なにげなくゲットしたジャンクのFD。まさか、IBM形式のFDが読めるドライブだとは思いもよらず。改めて、当たりだったなーと、自画自賛(^_^;)

ま、こいつで動いたとしても、同じものが手に入らなきゃ、あまり意味はないんだけど、とりあえず現行機種っぽいので、OKかな。

別メーカーのを使う羽目になったとしても、USB FDの動作モードを変える方法がわかったから、それほど苦労しない・・・といいなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [なんでもゲットしとくもんすねぇ(^^;; ]

_ 管理人 [あとは、運ですな。]


2007-09-05 [水] 今日も

_ USB FD

通販で購入した新品で、早速テスト。動くやん(^o^)

やってることは簡単で、mode sense した後に mode select して終わり。もしかすると、しょっぱなに test unit ready を実行しないといけないかもってぐらいの簡単さ加減でしたぞ。ちなみに、Medium Type Code は、0x93でOKみたい。

とりあえず、ここまでできたら、次はフォーマットなんだけど、こいつは簡単にいかなさげな雰囲気だなあ。

果たしてホントにできるのかどうか・・・。

_ それより

初めて4倍速FDDってのを使ったけど、速いには速いけど、ビックリするほどでもないなあ。35秒ぐらいが20秒ぐらいになったぐらいだから、オイラには値段の差ほどの価値はないなあ。

あ、よく考えたら、テスト環境がディスクの先頭から末尾までシーケンシャルリードだからかも。普通はこんな使い方はありえねーもんな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [FDDで4倍速って・・・早いような早くないような・・・(^^;;]

_ 管理人 [しばらく使ってたら、やっぱり、4倍のほうがえらく早い気がしました(^_^;) やっぱり、じっくり使ってから判断しない..]


2007-09-06 [木] 連日

_ FDDと格闘

やっぱり、フォーマットでつまずきました(T_T)

半日以上やって、1.4Mフォーマットだけはできるようになったけど、やりたいのはそんな形式じゃないんだよな。市販のソフトだとできるんで、なんか方法があるんだろうけど、よくわからんし。

なんか、ここから先は、簡単にはいかなさそうだな。

_ いっそのこと

フォーマットはできませんってことで出荷するか? ハードウェアの性能を生かしきれてないってのが癪だけど・・・。困ったねえ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [1.4Mでないってことは720Kとか?(^^;;]

_ 管理人 [1Mっす。 いい加減そんなフォーマットなくなって欲しい。]


2007-09-09 [日] ってことで

_ 撮り直し

汐見町駅に行く途中で、こんな光景を発見。

防潮堤締め切り中

先日来襲しそうになった台風対策だと思うけど、未だに締め切ったままでした。汐見町駅のタキが、収容されちゃったかと思ったけど、そのままだったんで、ちょいと運があったかな。

_ んで

撮ったのは、こんなん。なんか、いつぞやと同じようなアングルだけど、これが一番まともな写真orz 画質がまともになっても、腕がこれじゃ意味がないな(T_T)

タキの編成を東から

_ ついでに

燃料補給。ちょいと前に、ポイント目当てにカード作ったんで、そいつを使って給油。

通常価格141円/lが、137円/lで入れれましたぞ。現金会員カードよりも安くなるってのにビックリ。カード手数料とか大丈夫なんかねえ、といらん心配してみたり・・・。

もっとも、満タンにしても 10l ぐらいしか入らないので、それほど価格差が出るわけじゃないけど、やっぱ、安いのは嬉しいねえ(^o^)

ただ、ひとつ問題があって、燃料補給のためにかなり遠いスタンドまで行かなきゃいけないことかねえ。なんかのついでじゃないと、給油する気にもならんな。

いや、わかってたことなんだけど(^_^;)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [137円っすか。高いっすねぇ。うちの近所だと普通に135円で安いところだと132円くらいっすよ。名古屋の方が安いよう..]

_ 管理人 [家の周りより、尾張北部地区のほうが安いですぞ。 そうは言っても、今日なんかは、133円/lなんてとこもあったけどね。]


2007-09-10 [月] 覆面しまくり

_ パトカー

ここんとこ、ほぼ毎日、駅の自転車置き場のとこで、覆面パトが、なんか放送しております。内容は、自転車に鍵をかけましょうとか何とか、そんな話。

止まってるのは普通のパトカーじゃなくて、覆面さんなんだけど、乗ってるのは制服警官二人で、赤色灯回してるんで、すぐわかるんだけど、今朝見たのは、いつもの覆面パトとえらく違う感じ。

色はピンクと紫の間のような感じの、いわゆるファミリーカーみたいな感じの車。当然のように5ナンバー。こんなんが、渋滞の間にまぎれて、目を光らせてたら、交通違反の切符切り放題だろうなあ。気をつけねば。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [飲酒運転の罰則も強化されたことやし、気をつけねばいかんですぞ!]

_ 管理人 [「飲んだら乗るな」ですな。 なんかあったら、後の祭り状態だからねえ。]


2007-09-11 [火] なんか

_ 久しぶりに

これといって、書くネタがない一日だったな。

やったことはあるんだけど、微塵も進んでないんで、今日の進捗率は0%だったな。

_ つーか

やっぱ、OEMってウザイな(-_-)凸 なんか、お互いに「ウチは知りません」って言って責任逃れする口実のような気がするよ。

そもそも、マザーボードが製造中止になるからいかんのじゃーorz

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [「OEM」って結局「外注」ってことでしょ?師匠、あとはジャンクかネットで探すしかおまへんですぞ]

_ 管理人 [そんな定期的に入手できないもん、製品として売れないってば(T_T)]


2007-09-12 [水] 何の前触れもなく

_ いきなり

退陣のニュースを見てビックリだよ。でも、なんで、この時期なんだろう。参院選終わった直後のほうが傷が浅かったんじゃないのかねえ。

ま、閣僚の問題が出すぎたわけで、いろいろ大変だったんだろうけど、選んだのは自分なわけだし・・・。

後ろ見てもしょうがないから、次の人に期待ってことで。誰がなることやら。自民党から出るわけだし、基本的には変わんないか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [誰でもかわんない気がしますな。総選挙やったらいいのに・・・]

_ 管理人 [負け戦しませんってば。]


2007-09-13 [木] ひさしぶりに

_ GUIプログラム

昨日から、久しぶりにWindowsGUIの仕事に復帰。ずいぶん前に作ったVisual C++ 6.0で作ったプロジェクトをDatabase対応にしてやるって言う、むちゃくちゃめんどくさい仕事。

当然(なのか?)、今は、開発環境をVisual C++ .NET 2003にしてるんで、こいつで作ったプロジェクトから、使えそうな部分をバックポートして、なるだけ工数を減らそうと画策してたんだけど、そのとき初めて知ったことがひとつ。

.NET 2003 で、普通に使ってたこんなコードを持ってきたら、 変換できねーぜって言う感じのエラーがでて、全然先に進まず。

typedef struct {
    CString&  s;
    LPTSTR    p;
} PRARAM_REC;
 
void func(void)
{
    CString str;
    TCHAR   txt[32];
 
...
 
    PARAM_REC T[] = {
        {str, txt},
    };
    func_XX(T);
}

今まで、きちんと動いていたコードを持ってきたんで、何が悪いんだかさっぱりわかんなくて、ここで30分ぐらい悩む羽目になりました。

いろいろいじってみた結果、VC6では、こんな感じにしてやらんと、動かないことが判明。

typedef struct {
    CString*  s;    ← ここと
    LPTSTR    p;
} PRARAM_REC;
  
void func(void)
{
    CString str;
    TCHAR   txt[32];
 
...
 
    PARAM_REC T[] = {
        {&str, txt},    ← ここ
    };
    func_XX(T);
}

参照型は便利だぜーって思って使いまくってたんだけど、.NETから使えるようになった機能だったてのは、初めて知ったな。

ん、てことは、Visual Studio 2008なんかだと、もっと便利になってるのかもしれないね。

ホントは、2005についてるUnicodeに対応したリソースエディタだけ使えりゃほかの部分は、2003と同等の機能でいいんだよな。つーか、開発環境更新すると、プロジェクトの再検証をしないといけなくなるから、リソースエディタだけ更新したいぞ。無理だよねえorz

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 管理人 [いや、betaじゃなくてもいいだろ。 それじゃ、納品できんじゃん。]

_ okamal [ほんと微妙な差なんすね・・・]

_ 管理人 [見た目微妙かも知れんけど、内部的にはどうなんだろうねえ。 あんま変わらんかも知れん(^_^;)]


2007-09-17 [月] 9月連休

_ その1

ですねー。と言っても、ゴロゴロしてると終わっちゃうんで(^_^;) ちょいと遠出。いつぞやと同じ方向だけど、今回はしっかり県境越え。初めて桑名市内をバイクでうろうろしましたぞ。道に迷っただけとも言いますが(^_^;)

それはそうと、やっぱり、海のほうしか行かんな>オイラ。以前、東三河の山の中で迷ってえらい目にあったから、避けてるって言う話が、あるようなないような・・・。

_ そんな話は置いといて

今回の目的地はここ。何回かそばを通ったことはあるけれど、至近距離まで行ったのは初めて。手前は魚道になっているそうです。

河口堰の図

堰の上はこんな感じ。向こう岸まで渡れるようになってるんですねー。めんどくさくて行かなかったけど(^_^;)

堰の上の管理道路

写真はないけど、一番手前のゲートが、ちょうど昇降作業中だったらしく、ゲートが動いてましたぞ。よくあることなのかどうか知らんけど、いいもん見れたかも。

_ 一通り

うろうろして満足したんで、帰ろうと思ったら大渋滞(T_T) 1号線は1車線しかないんであきらめて、23号線へ迂回したら、やっぱり渋滞(T_T) そいや、通行規制やってるんだったな。はよ終われ(-_-)凸 それでも、側道から合流しちゃえば、そこそこ流れてたんで、思ったほど苦痛じゃなかったな。木曽川大橋の上なんか、気持ちよさ加減で、苦痛も全部終了(^^)

_ 走ってる

途中でこんな看板を発見。せっかくなので、わき道にそれて、じっくり観察。地図で言うとこのあたり

よく見ると、川の仕切りの真上に来るように看板が立ってるんで、こいつが県境ってことなんだろうね。ちなみに、右が愛知県で、左が三重県。

県境の看板これが県境なのか?

_ おまけ

それぞれの県境の看板。

愛知県側三重県側

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [河口堰ですか。そいえば、話題にも乗りませんな。鮎もそれなりに遡上してるようだし、洪水しなけりゃええんですけどね。]

_ 管理人 [立派な見学施設があったのに、客居ないし。 終わり間際ってのもあったのかも知れんけどね(^_^;)]


2007-09-18 [火] 駅員さん

_ 怒鳴る

そらそうだ。電車が進入しようとしてるときに、黄色い線より外に出てふざけあってるんだもんな。

最初は優しい感じで「下がってください」って言ってたんだけど、だんだん大きな声になって、最終的にはマイク使わずに「下がれ!」って怒鳴ってたし。つーか、マイクより肉声のほうが迫力ありまくり。

遠目で見ただけだからよくわからんかったけど、普通にサラリーマン風のニーちゃんどものようだったけど、社会人なら、もう少し常識っつー物があるだろ。

あいつらだけが怪我するならいいけど、終電間際で事故られちゃ、周りがメーワクなんだよな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [ほんと、そういう人が多くて困るっすよ。 東京の方がマナーいい人多い気がするっす。]

_ 管理人 [東京の電車は年に1回乗るか乗らんか位だからなあ。 今年は、多分、もう乗らない予定。]


2007-09-19 [水] とうとう

_ この日が・・・

ずいぶん前に、やるよーってどこかで見た気がするんだけど、とうとう工事開始の予告が登場。

予告看板

_ たしか

整備が終わると有料になるんだったような気がする。多分、100円/1回、2000円/月だろうな。

たまに使うだけだから、100円払って使うんだろうけど、だったら、いっそのこと、隣の駅の無料置き場を使うか、おとなしくバス+地下鉄だけにするかって感じだな。

あ、バイクも置けなくなるのか。いろいろ不便になるなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [バイクが置けなくなるのは不便ですぞな・・・邪魔な自転車が無くなるのは嬉しいですが。]

_ 管理人 [ここは、置き場が広いから、あんまり邪魔にならんす。 つーか、放置自転車が結構あるのに、階段からちょいと離れるだけで..]


2007-09-20 [木] 一日

_ 黙々と

Database対応の仕事。とにかく激しくめんどくさい。

しかも、ずいぶん前の仕事だけあって、C++のことあんま理解してないなあっコードがてんこ盛り(^_^;) それを直しだすとキリがないんで、見なかったふりしてるんだけど、それでも、どうしても手を入れなきゃいけないところは、何箇所かあるんだよね。

動くまでどれだけかかることやら(T_T) もたもたしてたら、あっちゅー間に納期だな。

果たしてどうなることやら・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [で、間に合いそうですかな?]

_ 管理人 [さあねえ 結果は2ヶ月もするとわかるでしょう(T_T)]


2007-09-24 [月] 9月連休

_ その2

ここんとこ涼しくなってきたせいか、なんとなく、エンジンのかかりが悪いような気が・・・(T_T) ずいぶん前から、だましだまし乗ってきたけど、いい加減、だませれなくなったってことだろうな。

_ てことで

充電もかねて、どこか行こうと思ったんだけど、乗り始めてしばらく経ったら、雨が降ってきやがったんで、近場に変更。せっかく、山のほうにでも行こうと思ったのに(^_^;)

途中で、ハードオフを見つけたんで、いいものがないかとちょいと物色。って、何しに行ってんだ>オイラ

そしたら、こんな物を発見。

戦利品

初回限定版のおまけがついて525円。15分ほど悩んでゲット。ジャンクだったんで、最悪メディア傷まるけかと思ったんだけど、全然普通。あっけなく動きましたぞ>限定版のおまけ。あ、本編やってねーよ(^_^;;;;

しかし、この限定版って、PC88エミュレータ見たいな感じのアプリだね。1本ごと移植するより、エミュレータ1本作って使いまわしたほうが開発が早く終わるってことなんだろうかね。

そいや、この、YS1のDISK AとDISK Bを入れ替えて、「Y」と「S」を押しながら起動してやったら、未使用音楽集が起動しましたぞ。こんなおまけまで移植するとは、ちょいとビックリ。完ぺき主義?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [YSっすかぁ。懐かしいっすな(^^) おいらとしてはxanaduがやりたいでごわすぞ。]

_ 管理人 [初代Wizardryも捨てがたいぞな]


2007-09-25 [火] うるせーよ

_ たまに

つーか、結構ヘッドホンの音漏れしてるのはいるけど、今日の帰りの電車に居たやつに比べりゃ、かわいいもんだ。

今日居たやつは、ケータイでテレビをヘッドホンもつけずに大音量で見てたバカ。そのバカは車両の前のほう、オイラは後ろのほうだったのにもかかわらず、かなり大きな音だったんで、そばに居た人たちは迷惑だっただろうなあ。

迷惑通り越して、騒音テロって感じだよなあ。こんなやつ電車に乗せんな(-_-)凸

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [それ以上の音で聞いてやればええんすよ(^^;; そしたらそいつらも迷惑なのが分かるかも・・・]

_ 管理人 [自分がうるせーですから(^_^;)]


2007-09-26 [水] 今日も

_ やっぱり

この仕事。さすがに、ちょっとぐらいは進んだけど、後ひとつで、でかい山が終わる感じ。ま、その後には、エベレスト級の山が2つもそびえてるわけだけどorz

結局、見なかったふりしてたコードは、直さないとやっぱりダメって言う結論に達して、全部直す羽目に・・・。

急がば回れというけれど、めぐりめぐって、今居るところはスタート地点って言うオチは避けたいところだな(T_T)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [まあ、地道にいくのが一番っすよ。うまくいきすぎたときに限ってスタート地点に戻ったりしますぞ(^^;;]

_ 管理人 [ま、実際のところ、楽する方法ってないんだよね。 先は遠い・・・。]


2007-09-27 [木] ウザイ

_ ツッコミの

方法を変えてから、コメントSPAMがなくなってホッとしてたら、今度はリンクSPAMかよ(-_-)凸

いろいろ考えるもんだな・・・。そんな事やってる暇があったら、人の迷惑にならない役に立つことでも考えやがれ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [んだねぇ。その労力を違うことにつこうたら・・・こんな世の中になっとらんわねぇ。]

_ 管理人 [逆に考えれば、それで儲かるからやってるんだろうな。 てか、人のページ荒らすな(-_-)凸]


2007-09-30 [日] いよいよ

_ 10月

本格的な秋って感じがしてきますな。つーか、この週末、雨のお陰でえらく寒い感じ。ほんの一ヶ月ぐらい前までは、夜でも暑いって思ってたのにねえ・・・。

_ そんなことより

10月しょっぱなの仕事はいきなり出張。また、北近畿。なんか、今回はあまり出る幕がない感じなんだよな。

つーか、たまには、電車で行かせろ(-_-)凸

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [たまにはバスで行くっつうのはどうやろかね?師匠が運転してですよ(^^;;;]

_ 管理人 [移動中寝れないのはしんどいっすな。]