高校の卒業式ですな。そういう区切りが無くなって早何年・・・。こういう、メリハリがないって言うのは、余計な心配をしなくて済むって言うか物足りないって言うか。
今日から例の臨時停車。無人駅なのに、朝から駅員さんが常駐していましたぞ。なんか、人数を数えてたみたいだから、交通量調査も兼ねてるんですかね?
ちなみに、なんのための臨時停車かっていうと、こいつ。
この辺の道は無茶混みなるのかねえ。ま、この辺を移動するときは、自転車か徒歩なオイラには一切関係のないことですが(^_^;
某レンタル会社から、Tektronixのデジタルオシロスコープを短期レンタル。正直、使いこなすどころか、まともに使えるかどうかもわからんかったけど、波形の観測だけなら大して難しくなかったので、目的の信号の解析だけは、なんとか終了。
ってのは、アナログのと特性が違うので、いろいろ気をつけるところがあるらしいけど、今回の目的レベルじゃなんの違いも感じられなかったなあ。
あ、アナログオシロより、むちゃくちゃ軽いってのは気づいたけど、それは性能の差じゃないか(^_^;
家にいてもしょうがないので、気分転換を兼ねて、小物入れを探しにホームセンターを訪問。棚置き場あたりをぶらぶらして、比較検討の結果、A4のレターケースをゲットすることに決定。あとは、お財布と相談だなと思っていたら、通常価格698円の商品が、疵物在庫処分で300円の値札がついているのを発見。
5秒悩んでゲット決定。疵って言っても、使ってるうちに付くだろ、っていうレベルで、何の問題もないからね。
広告の品って書いてあった割には夜に行ってもまだ売れてなかったんだよな。みんな潔癖症なんですかねえ?
気持ちのいい時期になりましたねえ。今日は、車のバッテリーを使ってエンジンをかけたんだけど、いつも車がある訳じゃないんで、いい加減バッテリー交換資金の工面をしないといけないな(ToT)
使ってるCeleronでもXP modeが使えるようになったぜってことで、金曜日にWindows7をちょっと試用。
UIが激しく変わってるけど、どうなんだこれは? XPの標準のUIにも慣れなくて、未だにクラシックモード使ってるけど、Aeroには慣れれるのかな。
会社の開発環境は未だにWindowsXPだから、WindowsVISTA/7で動きます?とか聞かれても、自信もって「はい」って言えないんだよね。実際は、動いているみたいなんだけどさ。しかし、そんなレベルのソフト会社ってどうかと思う・・・。
会社のマシン、メモリが2GBしかないな。Windows7でXP Modeで使ったら、メモリぎりぎりか?
火曜日から本格的にWindows7に移行。今までXPをクラシックモードで使ってきたおかげでUIに慣れるのに苦労しそうだけど、いつまでも古いのにこだわっているのもどうかと思うし、お客から質問されたときに困るし・・・。少しずつ慣れていかないとな。
そのXP Modeは、大きなプロジェクトのビルドを実行するとかなり待たされるけど、ホストCPUがCeleronDC 2.4GHz VTなしじゃしょうがないわな。とりあえず、我慢できないほど遅いってわけでもないし、再起動してOSを変更するよりよっぽど効率がいいね。
でもVT対応のCPUに換えると、少しは速くなるんかねえ?
とりあえず一区切り。ま、だからといって何かあるわけではないのは毎度のことなんだけど(^_^;
先月半ばから設計を始めた試作基板の動作確認が完了。5カ所ぐらい修正があって、そのうちの2カ所が致命的なミスorz
あれだけデータシート読んで設計した基板なのに、根本が間違ってるってのは、どうにもいただけないな。パターンを切って貼ってして何とか動作するようにはなったけど、もう一度試作を発注してから量産開始だよな。
量産と言っても、いいとこ100枚単位だろうけど、それでも胃が痛くなりそうだ。数万単位の製品作る人って、やっぱりすげえよなあ。
_ okamal [いっぱいショッピングセンターができますなぁ・・・うちの近くのモレラも土日はそこそこ混みますぞ。]
_ 管理人 [うちの近所は、これが最初で最後でしょうかね。 もう広大な土地なんか残ってないし。]