トップ 最新 追記

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2010-03-01 [月] そいや

_ 今日は

高校の卒業式ですな。そういう区切りが無くなって早何年・・・。こういう、メリハリがないって言うのは、余計な心配をしなくて済むって言うか物足りないって言うか。

_ それはそうと

今日から例の臨時停車。無人駅なのに、朝から駅員さんが常駐していましたぞ。なんか、人数を数えてたみたいだから、交通量調査も兼ねてるんですかね?

ちなみに、なんのための臨時停車かっていうと、こいつ。

まもなくグランドオープン

_ やっぱり

この辺の道は無茶混みなるのかねえ。ま、この辺を移動するときは、自転車か徒歩なオイラには一切関係のないことですが(^_^;

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [いっぱいショッピングセンターができますなぁ・・・うちの近くのモレラも土日はそこそこ混みますぞ。]

_ 管理人 [うちの近所は、これが最初で最後でしょうかね。 もう広大な土地なんか残ってないし。]


2010-03-04 [木] 計測機来社中

_ 仕事の都合で

某レンタル会社から、Tektronixのデジタルオシロスコープを短期レンタル。正直、使いこなすどころか、まともに使えるかどうかもわからんかったけど、波形の観測だけなら大して難しくなかったので、目的の信号の解析だけは、なんとか終了。

_ デジタルオシロ

ってのは、アナログのと特性が違うので、いろいろ気をつけるところがあるらしいけど、今回の目的レベルじゃなんの違いも感じられなかったなあ。

あ、アナログオシロより、むちゃくちゃ軽いってのは気づいたけど、それは性能の差じゃないか(^_^;

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [オシロスコープっすか。大学で見た以来ですなぁ〜]

_ 管理人 [その感覚では、全然違う代物に見えるかも(^_^; ま、普段使わない機械なんかそんなもんか。 ]


2010-03-07 [日] 格安品ゲットだぜ

_ 雨だと

外出するのがおっくうですなあ。しょうがないので部屋掃除(^_^;

机の周りだけは、何とかきれいになったけど、机の上にころがっていた小物をどうやって片付けるかが大問題。

_ 一日

家にいてもしょうがないので、気分転換を兼ねて、小物入れを探しにホームセンターを訪問。棚置き場あたりをぶらぶらして、比較検討の結果、A4のレターケースをゲットすることに決定。あとは、お財布と相談だなと思っていたら、通常価格698円の商品が、疵物在庫処分で300円の値札がついているのを発見。

5秒悩んでゲット決定。疵って言っても、使ってるうちに付くだろ、っていうレベルで、何の問題もないからね。

角に疵 引き出しが欠けてる

_ でも

広告の品って書いてあった割には夜に行ってもまだ売れてなかったんだよな。みんな潔癖症なんですかねえ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [プラスチック溶かしてくっつけますかな?(^^;; アクリルなら送りますぜ。]

_ 管理人 [余計に汚くなるから、気持ちだけでいいや(^_^)]


2010-03-09 [火] なんじゃこりゃー

_ そろそろ

お帰りになられる計測器で最後のお仕事。ちょっと前に試作で作った某回路のクロック信号にプローブを当ててみたら、こんな波形が出現。

腐れ波形

_ なんか

信号が暴れまくってるんですけど(T_T) Vp-pが8.5Vって、よく壊れないな>LSI そもそも、曰く付きな試作基板だから、まともな動作してるだけでもすごいことなのかもしれんけどねえ。

本番基板を発注するのがこわくなってきたorz

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [このグラフ、うちで使っている分光測定器と同じ感じだ・・・]

_ 管理人 [ただのグラフなら、問題はないんだけど・・・]


2010-03-14 [日] 今期初バイク

_ そろそろ

気持ちのいい時期になりましたねえ。今日は、車のバッテリーを使ってエンジンをかけたんだけど、いつも車がある訳じゃないんで、いい加減バッテリー交換資金の工面をしないといけないな(ToT)

_ それはそうと

これって、全体がフルカラーってわけじゃないんだな。

新型表示機

よく考えれば、全体をフルカラーにしたところで、あまり活用する場面もないだろうし、そもそも、コストがあわないか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [でも、見やすくはなったですな(^^)]

_ 管理人 [見やすくはなったけど、なんで種別表示だけゴシック体なのかなって不思議に思う(^_^;、]


2010-03-15 [月] 早ええ

_ 先週の

金曜日の17時過ぎに、digikeyに部品を発注。そしたら、本日到着ですよ。土日が休みなんで、感覚的には翌日届いたような感じ。

発送はアメリカからだから、発注したのが金曜日の夕方でも、向こうじゃ仕事始めの時間帯とは言え、こうも早く届くとは思わなかったなあ。

おかげで仕事はスムーズに進むけど、部品が到着しなくてっていう言い訳は使えんな(^_^;

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [すごい早いですな〜(^o^) そう考えると地球は狭いですなぁ。]

_ 管理人 [こんだけ早いと、国内の方が時間がかかる通販屋があることが否定できない気がするね。]


2010-03-17 [水] 事故で

_ 12時間不通

名鉄さんも、迷惑な話だよな。三河線ってのがせめてもの救いだったのかねえ。

しかし、これって損害賠償請求されるのかな? 12時間もの間電車止めた請求額って考えたくないよな・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [むぅ。億単位になると聞きますからなぁ・・・あなおそろしや。]

_ 管理人 [積載オーバーだったみたいだから、責任は逃れられないでしょうね。 破産したりしてね。]


2010-03-21 [日] やったぜ

_ 会社で

使ってるCeleronでもXP modeが使えるようになったぜってことで、金曜日にWindows7をちょっと試用。

UIが激しく変わってるけど、どうなんだこれは? XPの標準のUIにも慣れなくて、未だにクラシックモード使ってるけど、Aeroには慣れれるのかな。

_ それはそうと

会社の開発環境は未だにWindowsXPだから、WindowsVISTA/7で動きます?とか聞かれても、自信もって「はい」って言えないんだよね。実際は、動いているみたいなんだけどさ。しかし、そんなレベルのソフト会社ってどうかと思う・・・。

_ そいや

会社のマシン、メモリが2GBしかないな。Windows7でXP Modeで使ったら、メモリぎりぎりか?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [メモリが2Gって・・・1M 1万円の頃がなつかしひ。]

_ 管理人 [今だと2Gで5000〜6000円ぐらいかな。 昔、2MのEMSボードを30000円で買った記憶があるよ。]


2010-03-24 [水] 続XP Mode

_ ってことで

火曜日から本格的にWindows7に移行。今までXPをクラシックモードで使ってきたおかげでUIに慣れるのに苦労しそうだけど、いつまでも古いのにこだわっているのもどうかと思うし、お客から質問されたときに困るし・・・。少しずつ慣れていかないとな。

_

そのXP Modeは、大きなプロジェクトのビルドを実行するとかなり待たされるけど、ホストCPUがCeleronDC 2.4GHz VTなしじゃしょうがないわな。とりあえず、我慢できないほど遅いってわけでもないし、再起動してOSを変更するよりよっぽど効率がいいね。

でもVT対応のCPUに換えると、少しは速くなるんかねえ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [うーむ。未だにWINDOWS98の私としては・・・]

_ 管理人 [うーむ・・・としか言いようがないですorz]


2010-03-28 [日] とある踏切で

_ こんな状況に遭遇

実際は1つ下の灯火と交互に点滅してたんだけどね。もしかして、これなのかな?

電気系統は生きてるのはわかったけど、なんでこんなのが点滅してるのやら・・・。

非常表示?

_ それはおいといて

やっとこいつの動作確認が終了。正確には、設計通り動作しないことが確認できただけなんだけどorz

原因は、欲張って5ビットにしたことみたい。せっかく15ビットカラーの表示器が作れるかと思ったのに、これじゃ12ビット表示しかできないPC9801じゃねーか。ま、PC9801は同時に16色だから、それよりはマシだけどさ。

ちゃんとしたD/Aコンバーターを乗っけた方が良さそうだけど、どんなのがあるのか、さっぱりわからん(>_<)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [何事もやってみないとわからないもんですよ。とくに化学なんて設計どおりにいかんですからねぇ・・・]

_ 管理人 [たしかにね。 最初からわかってるなら、作る必要なくなっちゃうもんな。]


2010-03-31 [水] 年度末

_ 今日で

とりあえず一区切り。ま、だからといって何かあるわけではないのは毎度のことなんだけど(^_^;

_ とりあえず

先月半ばから設計を始めた試作基板の動作確認が完了。5カ所ぐらい修正があって、そのうちの2カ所が致命的なミスorz

あれだけデータシート読んで設計した基板なのに、根本が間違ってるってのは、どうにもいただけないな。パターンを切って貼ってして何とか動作するようにはなったけど、もう一度試作を発注してから量産開始だよな。

量産と言っても、いいとこ100枚単位だろうけど、それでも胃が痛くなりそうだ。数万単位の製品作る人って、やっぱりすげえよなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [数万枚も最初は100枚からやろうから、そのための一歩っつうことで(^^)]

_ 管理人 [そんなに作る羽目になったら、胃が痛くなるどころじゃ済まない気がする(^_^; ]