Canon製のプリンターPIXUS iP3100が、昇天。3年ぐらい前から、印刷時に妙な線が入るのは気にはなってたけど、まさか突然死するとは・・・。
よくよく考えたら、8年も前に買ったものだから、寿命なのかも知れんけど、そんなに酷使してたわけでも、放置プレイしてたわけでもないんだけどねえ。
新プリンターをいろいろ検討してみたけど、ちょうどこの時期って新製品の発表時期だから、型落ち品を狙ってみることに。どうせ、1年ごとのモデルチェンジじゃ大して変わってないだろうし、そっちの方が懐にも優しいからね。
Canon製を買おうと思ったんだけど、8年ぶりに製品カタログ見たら、今まで使ってたのと同じぐらいの製品がどれに当たるかさっぱりわからん状態。同じような販売価格の製品をて適当に見繕って、ネットで検索してみたら、インクが高いだの、すぐ無くなるだの、どうにも評判が芳しくない様子。
EPSON製は、さらによくわからんので、同僚に聞いて15000円ぐらいのEP-804Aを勧められて、それにしようかと思ったんだけど、昔使ってて速攻印字ヘッドが詰まって廃棄処分にした記憶がよみがえって、やっぱり回避することに。
さすがに、今はそんなこと無いんだろうけどねえ。
最近、トラ技はARM押しだな。やっぱり、世界標準の方がいろいろ融通が利きそうだからか?
とりあえず、時代に取り残されないように、ARM採用した試作基板でも発注してみるかな。
大々的にやるとばれそうなので、あくまでもこっそり(^_^;
また、今週と来週は出張ウイーク。行く先は、いつもと同じところなんで、なんのおもしろみも無いな。
たまには変わった所へ違う交通機関で行きたいもんだ。
あ、海外は遠慮しておきます(^_^)
電子回路と戯れていたのに、なぜか秤と試薬とビーカーと戯れる羽目に。
すぐに某溶剤の5%溶液を作れと言われても、なんの測定器もないのに作れるわけねーし。しょうが無いので、ホームセンター行って、なんとか使えそうなものを買ってきた物の、案の定全然ダメなわけで・・・。
できあがった試薬は、役立たずのタダの廃液に成り下がったのでありました。
月曜日に必要って言われても、明日一日しかないし、そもそも出張の予定入れたの、おめーだろうが。
ま、文句言っても始まらんので、通販サイトで適当に機器を買いまくったから、運がよければ土曜日にできあがるかも知れんけどねえ。
ただ溶液を作るだけといっても、ずいぶん懐かしい感じがしたもんだ。
2週間ぶりにバイクに乗ろうと思ったら、バッテリー終了のお知らせ・・・。いくら何でも早すぎるだろ。
確かに、毎年交換時期かなって思いつつ、交換してこなかったからなあ。
急に涼しくなったんで、とうとう逝っちまったって事だろうな。
タイヤもコミだから、金かかりそうだな。とりあえず、春までに貯金しよう(^_^;
_ okamal [で、買われましたかな?]
_ 管理人 [残念ながら、それどころでは・・・]