トップ 最新 追記

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-01-01 [火] ってことで

_ 謹賀新年

本年もよろしくお願いいたしまする。

うちの辺は、小雨混じりで寒いっつーねん。大雪のところもあるみたいだから、それよりはマシだと思わんとな。

_ そんなことより

ずーっと調子が悪かったデスクトップ機のHDDを我慢して使ってたけど、もう限界。どれぐらい調子が悪いかって言うと、アイコンクリックしてプログラムを起動するたびに、ワンテンポどころか10テンポぐらい待たされる感じ。

デバイスマネージャで見ると、なぜか、マルチワードDMAかPIOにしか設定できないんで、HDDかIDEポートがおかしくなったんかもね。ま、所詮80GのHDDだから、寿命じゃんって言われると、そうかも知れんねえとしか言いようがないけども・・・。

てことで、正月早々散財するハメに(T_T) せっかくだから、値段もお手ごろな160GのS-ATAのHDDをゲット。

とりあえず、OSだけ入れていろいろいじってみた感じは、普通に動くね。って、当たり前だろ>オレ

_ てことで

OS再インストールで明日もつぶれそう。つーか、何もしないで休みが終わってゆくorz


2008-01-02 [水] 今日も

_ 半日

かけて再インストール。正月早々なにやってんだかorz

しかも、まだ終わってねーし(T_T)

_ そいや

メモリ使用中

こんなにメモリ使った状態見たの初めてだ(^_^;) いや、会社のマシンなら、当然のように、実メモリ<仮想メモリ なんだけどね。


2008-01-03 [木] こんどは

_ Xの設定

そんなもん、久しぶりすぎてやり方なんか覚えてなかったけど、xorgconfig 実行するだけだったんで、難しいとこはなかったね。それでも、ひとつ悩んだところが、ディスプレイの設定。HSyncとVSyncの範囲って聞かれても答えられねーよ。

Webで調べても、過去機種だからなかなか見つからなくて、結局30分ぐらいかけてやっと判明。結果、VSyncは24.8〜80kHz、HSyncは50Hz〜75Hzらしい。へー、結構広いんだなーっていまさらながら感心・・・。

え、24kHz?それって、PC98の画面映るじゃん。全然知らんかった(^_^;)

_ 早速

やってみたのが、この画面。

ってPC98の画面じゃねーだろ>俺

_ もっとも

久しぶりにFD引っ張り出してみたら、ほとんど読めないでやがりましたorz

悲しいですねえ(T_T)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ atsushi [Xを最新にすればHSyncとVSyncの設定いらないかも。 xorg.confがなくてもなんとかなる。]


2008-01-06 [日] やっぱり

_ 終わってしまうと

あっちゅー間でしたなあ。んー、あと1週間よこせって感じ(^_^;)

しかし、HDは、買い換えるハメになるわ、液晶ディスプレイで遊んでたマイコンもお亡くなりになるわで、踏んだり蹴ったりな休みだったな・・・。

_ しかし

何でマイコンが壊れたか不明。まだ100回も書き込みしてねーぞ。せめてもの救いは、Interfaceのおまけだったんで、被害が1600円ぐらいですんだってことかな。

ってことは、性能は、比べモンにならんけど、H8/3694のキットと同じぐらいなんだなあ。もう1つかっときゃよかった。


2008-01-07 [月] 今日から

_ 仕事始め

あー、かったるい(T_T)

やっぱり、今日から仕事ってとこも多いだろうと思っていたけど、それほどでもなく。正月出てた人が交代で休んでるのかな?ま、それでも、電車は遅延してたけどね。

そいや、会社の最寄りの某短大はいまだに冬休みなんかな。学生の姿が無かったなあ。気楽でいいなあ。

_ 年明け早々

また出張三昧の毎日が続きそう。はー、気が重い。


2008-01-08 [火] なんだか

_ しらんけど

朝から、他人の悪口電話しまくるんじゃねーよ>K・A者

しかも、悪口の対象は某組織なんだけど、電話の相手は、その組織に属してるとか深くかかわってる人とかなんだよな。

そのままその周囲に知れ渡って自分に跳ね返ってくるとか考え付かんのか?

行動がバカ過ぎて、忠告する気にもならん。もっとも、以前忠告したときはシカトされたから、もうする気もないけどな(-_-)


2008-01-09 [水] てことで

_ やっぱり

北近畿。もういい加減、行き飽きたんですけどー。

ま、うまくすれば、再来週の出張がなくなるんだけどね。所詮願望なんだよな・・・。

念のため開発用機器を手当たり次第持ってくつもりだけど、今時、PC9821のデスクトップ機を持ってくのはウチぐらいなモンだろうな。諸悪の根源はPC9801対応のロジアナしかもってねーことなんだけどね。せめて、98ノートがつかえればねえ。

ま、NEWロジアナ買っても、ほぼ出番はないと思うけどね(^_^;)


2008-01-14 [月] やっと

_ 新HDに

移行完了・・・が、近い(^^;;

せっかくなので、FreeBSD 7.0-RC1をいれてみたけど、なんか普通に動いてるなあ。オイラには珍しくflashとかjavaも入れてみたけど、こいつらも普通に動くし。

いっそのこと、WindowsXP捨てるか・・・とか一瞬だけ思ったけど、ハードウェアの書き込み環境が持って来れないから、完全移行は無理ですな。

とりあえず、しばらく遊んでみよう。


2008-01-15 [火] なんで

_ まだ売ってるか?

今朝、通勤途中に郵便局の前を通ったら、「年賀状発売中」ののぼり発見。何でまだ立ててあるかなーって思ったら、こんな記事を発見。

なるほど、民営化後初の年末だったから必死なんですな。

つーか、昔は12/25を過ぎると、ほぼ完売だった気がするんだけどな。そら、必死にもなるわなあ。


2008-01-16 [水] 結局

_ 明日も

出張。行き先は、先週と同じ所。前回うまく行ってれば、行く必要なかったんだけどな(T_T)

多分、今回でうまく行くはず。って言っても、やっぱり、願望なわけで・・・。

しかし、他人が作った機械の真似をするのは、結構大変だな。


2008-01-17 [木] 出張終了

_ 予想通り

順調に終了。お陰で、現地作業時間30分、往復時間は8時間っていう出張になりました(T_T) 動いたからOKなんだろうけど、なんだかなーって感じ。

今まで動かなかった原因は、A→Bっていうデータを出力するときに、連続で送信するんじゃなくて、約25msの時間をあけないと、受信側がデータを取りこぼすってこと。そら、出力データのダンプだけ見てても、わかんないよなorz

_ それより

道中が大雪。久しぶりに雪道運転したな。普段運転する機会ないだけに、ウトウトする余裕もありゃしない。てか、すんな>オイラ。

大型トレーラーも事故ってたぐらいだし。車重あるのにスリップするんだなあ。やっぱ、雪道はこえーよ。

北近畿の某PAにて


2008-01-20 [日] てことで

_ 休日は

LCDCの続き。引き続きV850とVRAMのアクセス部分。

タイミングチャートを見ながら、ま、こんなもんだろうって感じで軽くロジックを書いてみたけど、予想通りさっぱり動かん(T_T)

まともに理解できてないVHLD、初めて使うCPU、制御がめんどいマルチプレクスバスモードっていう三重苦でどれが悪いのやらさっぱりorz

とりあえず、VHDLのロジックから検証していかないとな。なにせ、シミュレーションっていう手が使えるから、便利そうだしね。問題は、ModelSimの使い方がよくわかんねーことだけど(^_^;) 英文のマニュアル読む根性がないのが悲しい。とりあえず、Webでほかの人の成果でもぱくって来るか。

_ それより

また、明日も出張だし。行き先は、前回と一緒。何でこんな目にあうのやら。


2008-01-22 [火] 昨日は

_ 帰ってきたのが

午前2時。そのままバタンZzzですわ。つーかですね、自分の用事だけなら、20時とかに帰ってこれそうだったのに、全然関係ない打ち合わせに付き合わされるからこういう目にあうんだよな。

自分の用事の方は、あんまりテストしてなかったのにもかかわらず、一発でOK。まあ、たまにはそういうことがないとやっとれんわけで(^_^;)

_

また、来週も行かんといかんのだよな。ホント、いい加減にして欲しい・・・。


2008-01-23 [水] 今年初めて

_ 通勤時間帯に

事故に巻き込まれたっす。朝の7時ごろに踏切事故が発生したみたいだけど、何をやってるのやら。つーか、迷惑なんだよ(-_-)凸 ただでさえ雨のせいで遅れるっつーのに。

そのお陰で、すげー久しぶりに2200系に乗ったけど、事故じゃ喜べないよなあ。どうせなら、開放中の特別車に乗ればよかったかなとは思ったけど(^_^;)

しかし、本線は優遇されてるなあ。伊達に本線を名乗ってないな。支線のほうが運賃高いんだから、たまには支線にも新しい電車走らせて欲しいもんだな。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ atsushi [本線には来ずに 支線だけに走って欲しいです。]


2008-01-24 [木] 今週も

_ 出張ウイーク

月曜日に引き続き、また出張。いい加減にして欲しいぞ(-_-)凸

さすがに、今回の目的地は北近畿じゃなくて、北陸地方。なんか、めぐり合わせが悪いっつーかなんつーか。昨日までは、そんなに雪降ってなかったらしいけど、今日は半分吹雪。なんってこったいorz

しかも、先週のように現地作業時間30分、往復時間は7時間。一番大変だったのは、雪道の高速・・・。なんか、思い出したら、ドット疲れたよ。

_ てことで

帰りのSAの写真を1枚。ちょいと休憩しようと思って車から降りたのはいいけど、激しく後悔したのは言うまでもない(T_T)

賤ヶ岳サービスエリア入り口付近の図


2008-01-27 [日] やっぱり

_ 休みは

先週の続き。1日かけていろいろやってたら、SRAMの読み込みだけは、90%ぐらいの確率で成功するようになったけど、それじゃ意味ないんだよなあ(T_T)

考えようによっちゃ、全然読めないところから先には進んだから、マシかも知れんけど、やっぱり、嬉しくないな。

_ 原因は

論理合成するときに山のように unsafe behavior ってのが出るから、それが原因なんだろうなってのはわかるんだけど、どう直していいのやらorz そもそも、何がどう unsafe なのかわからんし。

やっぱり、ステートマシンってのは難しいなあ。オイラみたいな初心者には、まだまだレベルが上過ぎってことか。


2008-01-28 [月] なんという自己中

_ まず

午前中にトイレに行った時の話。途中の部屋に誰も居ないのに暖房がつけっぱなし。社員がちょいとでもつけっぱなしにすると怒りまくるんで、当然消して通過。

_ そして

午後からも、なぜか同じ状態で、暖房がつけてあったので、やっぱり、消して通過・・・しようとしたら、居なかったはずの物体が登場して、「何で消すんだ?寒いだろうが」って怒鳴り散らしやがりました。「誰も居らんから消したんじゃー」って言ってやったら、「向こうに居るだろうが」の返答。

は?って感じ。向こうって、さっきまで居なかっただろ。しかも、そっち側は、石油ストーブまで焚いてあるだろうが(-_-)凸

なんか、もう、反論する気にもならず「はいはい」でその場から撤退。

_ さらに

定時過ぎの話。昼間に暖房がついてたところで、社員が飯食ってたけど、そのときは暖房が消してあったんで、少しは節約する気になったのかと思ったら、その社員が飯食い終わって誰も居なくなったら、また暖房がついてやがるし。

これって、どんな嫌がらせ? 相当ひれくれてないと思いつかないんですけど。ま、確かに、相当ひねくれてるけどね。

なんつーか、他人に厳しく自分に甘いってのは、たまに居るけど、少なくとも上っつーかテッペン(名目上は)の立場のがやることじゃないよなあ。


2008-01-29 [火] イライラ

_ 仕事

久しぶりに文章書きの仕事。と言っても、小説とかじゃなくて、ただの操作マニュアルなわけなんだけど。って当たり前>オイラ

まあ、普通はWORDだよなって思いつつ書いてたんだけど、どうにも項番の自動割り振りは言うこときかんは、罫線は思ったとこに引けんはで、むかつきまくって、一太郎に変更。

何年かぶりに使ったけど、WORDよりかよっぽどマシな感じ。でも、慣れてないから、どこにどんな機能があるかさっぱりわからん(^_^;) 最後まで悩んだのがWORDで言うところの、オートシェイプ。いろいろ探してみたけど、結局わからんかったし。文字を丸で囲いたかっただけなんだけど、一体どうやってやるのやら。

てか、やっぱ、文章書きはTeX最強なんかなあ。かといって、実際使おうとすると、書式は完璧忘却の彼方だし、自分だけが使うわけじゃないしな。

そうすると、文章書きは、次点のExcelってことに(^_^;) なんか、微妙に間違っとる気がしないでもなんだけど、まあ、キニスンナ。


2008-01-31 [木] 昨日も

_ 出張

ま、内容は内緒の方向で(^_^;)

ただ、向こうの協力会社の人の話を聞くと、ウチが作った物体は、機能が足りんらしいんだよね。欲しいのはわかるし、オイラとしても追加したいんだけど、某製品の制御方法を公開してもらえないから、なんともならんのだよな。困ったもんだ・・・。

_ つーか

今回の行き先も、やっぱり、北近畿。すでに、今年4回目。って、ホントに、週1で通ってやがる(T_T)

なんか、向こうのレンタル屋で、1週間レンタルしてもちゃんと返せそうなのが、かなり嫌な感じ。

カニぐらい食わせろ。