雑誌のおまけのマイコンでした。普通に回路を組んでいたら、どうしても入力ピンが1本足りません(T_T) デバッグ用のピンを削れば、何とかなりそうなんですが、それをやると、今度は、プログラムが書き込めません(T_T)
しょうがないので、あるといろいろ都合がいいと言うだけのピンを削って、何とか押し込めました。
あとは、プログラムを組むだけですが、こちらも同じ目にあわないことを、祈るだけです・・・。
回転数の制御は、PWMでやってるんですが、うまく回転数が取得できないんです。で、よく原因を考えたら、回転数の制御を、FANの電源のオンオフでやってる→電源が切れてるときは、回転数を計測するICの電源も切れてるってことに気づきました(T_T)
この辺は、プログラムで何とかせにゃならんでしょうな・・・。
で完成なんだけどな>ファンコン 外部から制御しようと思って、シリアル通信の部分を作ってみました。だけど、ファンコンからPCにデータの送信はできるのに、受信ができないです(T_T)
雑誌についていたサンプルプログラムをそのまま動かすと、きちんと通信できるのに、そいつをコピーして、自分のプログラムに持ってくると受信だけが動かない・・・。理由がさっぱりわかりません。
でも、こいつも、原因がわかると、すごく間抜けなオチなんだろうな。
とうとう終わり。休み中、1回も会社に行かなかったのは、えらく久しぶりです。ってか、行ってるほうが、おかしいんじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。連休前の仕事を思い出すのが大変だ(^_^;)
シリアル通信は、動かないまま、ファンコンを仮運用開始しました。すこしは、サーバーの温度下がるかな?とりあえず、100%で、ぶん回してるので、うっせーです(^_^;) 寝る前にちょっと落とそう。
ハードオフで、こんなん(リンク先はPC WATCHの製品紹介)見つけたので、思わず買っちゃいました。ジャンク扱いだったので、ソフトとセットで1575円でした。フリーソフトで、対応してるのがあるので、結構お買い得だったかな。
ソフトのほうも、Windows95用だったけど、XPでも、動きました。定価で買うと、セットで3万ぐらいかな?
は、10日前の仕事を思い出すのに一苦労(^_^;) ま、コード書いてるうちに、何とか思い出せましたが・・・。でも、今日は、長期休暇明けなので、いまいち気が乗らなかったな。明日からは、もうちょっと気合を入れねば。
+950円。5/6に約定した分が、売却できなかったので、今日に持ち越し。手数料が、倍かかっちゃいました(T_T) まあ、それでもプラス収支なのでOKとしましょう。
でも、やっぱり、売り時を間違えたな〜。もうちょっと、チャートをしっかり読めんとだめですな。
にファンコンは作動中。やっぱり、熱いときは、回転数上げて、冷たくなってきたら、回転数下げるってのをやりたいなあ。そりゃ、市販品にそんなのあるのは知ってますが、やっぱり、自分で作ったほうが、おもろいですからね〜。
14:50ごろになって、午前中に入れた注文が約定してしまいました。この約定が無ければ、手数料無料だったのに(T_T)
ってことで、+2000円のはずが、+1475円になってしまいました。ま、プロから見りゃ、大差ないんですがね(^_^;)
私が現在メインで使ってる楽天証券が、価格改定して、安くなって喜んでたんですが、こっちのほうも、価格改定してきました。まあ、安くなるのは結構ですが、プレミアムトレードパスの値段が、跳ね上がりましたね〜。
楽天証券の手数料が高いので、プレミアムトレードパス目当てで口座開設したんだけど、楽天の手数料は下がるし、こいつは上がるしで、どうしたものやら。いや、3ヶ月で、この手数料分以上儲けりゃいいんだろうけど、1日2000円で喜んでるレベルじゃ、到底稼げそうに無いですからね。
ってことで、約定できませんでした。昨日の大引け間際に約定しちゃった銘柄のせいで、目をつけてた銘柄を買えずに、様子見で終了しちゃいました。なんで、こんなとき限って上がるんだろう(T_T) 持ってるのは、全然上がらないから、余計へこむ・・・。
降りました。帰宅したら、自宅の辺りも濡れてたので、きっと降ったのでしょう。ま、それだけならいいですが、久しぶりに雷も鳴っていました。んで、思い出したのが、無停電電源を買ったのはいいけど、管理用の信号がマシンに接続されてないってこと。
瞬断ぐらいなら、耐えれそうだけど、長時間になると、結局停電と一緒なんで、とっとと、対応策考えておかんとまずいです。
やっぱり約定できず。んー、明日は、損切り覚悟で投げちゃおうか、それとも、もうちょっと持っていようか・・・。暴落することはなさそうだけど、そんな保証も無いですから。ちょっと悩み中。
協力会社の方が、新しいマイコンボードを持ってきてくれました。そこに採用されていたのが、これの付録と同じファミリーの上位ランクのものでした。時間が無かったので、仕様書は読んでないんですが、話だけを聞いていると、同じようなものらしい。
ってことは、ファンコンのシリアル通信ができない原因もわかるかな〜(^_^;)
結局持ち越し。どうしよう・・・。
結局、昨日は通信ができるところで、力尽きて寝ちゃいましたが、なんか通信周りが、変な感じです。どうも、受信データを取りこぼしてる感じ。そんなに、力不足とも思えないんですが・・・。
でも、今回のトラ技のおまけは、開発環境もしっかり付いてきてるので、ソフトの問題の方は、かなり楽にデバッグできそう。もっとも、やってる時間があればですが(T_T)
ってか、泊まりだし(×_×)
-1円。もうちょっと待ってれば、+800円以上になったみたいなんですが、下がるのおそれて、売っちゃいました。3週間ぐらい寝かせてたから、とっとと、資金を解放したいってのもあったので・・・。
微妙に悔しい(^_^;)
疲れが出てきた。やっぱ、椅子の上で寝るもんじゃないっすな。ついでに、半徹仕事もするもんじゃない。
しかし、やっても、やらなくても、なんか、無言の圧力を感じるのは気のせいなんだろうか・・・。多分、気のせいじゃないんだろうな。うざいな〜。ま、未練も何も無いんで、文句があるなら、いつでも受けてたつぜって感じ。
やる気が出ない。仕事してても、面白く無いっつーか、なんつーか・・・。やっぱ、潮時なのかな〜。後悔してもしょうがないけど、やっぱり、去年の試験失敗が、はげしく悔やまれるな。
今の仕事が終わったら、いろいろ考えることにしよう。
新規のお客と、打ち合わせ。新しい人に会うと、いい気分転換になります(^_^;) 相手の一人が、かなり分からず屋だったのが、なんですが・・・。
やっぱり、ずーっと、中にいるのがいかんのかな。
やっぱり、放置プレイで。ま、投資の方法は、株式だけじゃないよな〜ってことで。
してみたいと思って、こんな本を買ってみようかと思案中。でも、理解できるんかしらん(^_^;)
実際には、手を動かさないと理解できないので、ネタを考えんといかんですが、いまさらなネタなんですが、ちょうどひとつあるので、ちょっとやってみようかなって感じ。
様子見で終了(嘘) 実は、買値で売却で、±0円でした(^_^;) +100円でもいいから、とりたかったな〜。
買ったのは、XILINXのXC9572です。ホントは、これより規模が小さいXC9536でもよかったのかもしれないんですが、動作速度の違いだと思うんですが、規模が大きいほうが安かったので、XC9572をゲット。
んで、1年半ほど前(^^;; に買った、書き込みキット取り出して、つないでみました。
けど、うんともすんとも言いません(T_T) なにぶん、初めて触るデバイスなので、何が悪いかよくわかりませんでしたが、電源ラインの配線をやり直したら、きちんとPCから認識されました(^O^)
とりあえず、今日はこの辺で満足しちゃったので、HDLの書き方は、また、明日以降に持ち越しになりました(^_^;)
最近、ちょくちょく勝てるようになったかな〜なんて、思い出したのが運の尽き。やっぱり、反撃を喰らって、先週1週間分の利益の8割位を持って行かれました・・・。
いつになったら、借金返済できるのやら。道はまだまだ遠いなぁ(´ヘ`;)ハァ
ノーコメントの方向で、一つよろしく(^_^;)
もう、週の半分が終わった。今日は、客先から電話で呼び出されて、半年近くぶりに訪問。やっぱり、工場は暑いですな。
トラブルの原因はよくわからないけど、とりあえず、調子の悪そうな部品をちょっといじって終了。うまく、直るとよいですが・・・。
なんか、相場があまり動かなかったので、なにも約定できずに終了。ま、たまには、こういう日もあります。プロじゃないんだから、休んでも問題ないしね。
と言っても、結局、通勤時の電車の中で本を読んでるだけだったりします(^_^;) でも、最初は、全然意味がわかんなかったんですが、眺めてるうちに、なんとなく意味がわかってきました。
実際、コードを書き始めると、また、いろいろ悩むんでしょうが、できそうな気になったってことは、ちょっとは前に進んだかな?
±0円。なんか、えらく高い気がしたので、何も注文出さずにおいたんですが、その後、もっと上がってしまいました。うーむ、買い時が難しい。
仕事で、バーコードプリンタと格闘。PCとは、シリアル通信で印刷するプリンタです。家庭用のプリンタでは、もう、シリアルでつなぐプリンタなんて見かけませんが、業務用なので、あまり珍しいわけでもありませんが・・・。
1日かかって、何とか印刷できるようになったのですが、開発中にどうしても漢字の印刷ができなくて、3時間ほど悩む羽目になりました。原因は、手動で作成した制御文をプリンタに送るときに使ったソフトが、勝手に漢字変換していたためでした。そりゃ、SJISで作ったコードを、EUCに変換されりゃ、印刷できませんわな(×_×)
ってことでした>Y氏 いや、ここでは、A氏か?
コードを書き始めました。当然のように、いろいろエラーは出まくるわけですが、そんなことより、重大な問題が発生しました。必要な信号を数えていったら、信号ピンが2本足り無いことに気づきました(T_T) さて、どうしたものやら・・・。
84ピンのCPLDに変更するか、データバスを削ってやるかしないとだめっぽい。さすがに、84ピンのデバイスは大きすぎるので、データがバスが6ビットになりそうな雰囲気。なんか半端だなあ。いっそのこと、4ビットまで減らすか???
当たったけど、マイナス収支(T_T)>東京優駿。今までのジンクスのせいで、いまいち、信用し切れなかったんですが(^_^;) やっぱ、ディープインパクト強かったっすね。
+1480円。でも、先日の負けの補填には、はるか及ばず・・・。っていうか、やっぱり、普通に会社勤めしてると、結構難しいね>株
今日は、+400円ではあるものの、月合計では、負けの方が遙かに多くてやってられんです(×_×) やっぱし、普通に会社勤めしてて、デイトレードってのは無理がありますな。
ちょうど月が変わることだし、スイングトレードに変更してみることにしました。とりあえず、ちょっとの値動きで一喜一憂しない分、心理的には楽かも知れません。でも、損切り注文だけは、しっかり入れておかないとやばいですね。
ま、仕事が変われば、また、デイトレードに戻るかも知れないですが(^_^;)
_ okamal [16KBでもなんとかなるでしょう。ってか何とかしないとあかんのでせう?(^^;;]
_ 管理人 [所詮雑誌のおまけのマイコンなので、ある程度機能限定してやらんといかんでしょうな。]