といっても、比喩的な表現ではなくて、バイクのエンジンの話。
前回動かしたのは、もう4ヶ月以上前なんで、当然のようにバッテリーは上がってて、セル回してもウンともスンとも言いやがらない。
ま、元々死にかけてたんだし、別段の感想もなく、いつものように車のところまで持って行って、いつものようにジャンパー飛ばして、アイドリングで10分ぐらい放置して、そのまま市内を40分ぐらいウロウロしてて終了。
ここまでが5月4日の作業。
改めてエンジンかけてみたら、普通にかかるじゃん。まあ、中一日だし、そこそこ気温高かったから、そういうこともあるかも知れん。
でも、もしかして今年もバッテリー交換は回避できたりするのかとか、淡い期待をしつつ、このままじゃ遠出するのはちょいと怖いと思ってみたり。
先立つものがあれば、速攻交換なんだけどねえ。
行ってたところに再訪。トラブル発生したから出社していきなりすぐ行けとか、何を考えてるのやら・・・。
結局、完治したように見えた段階で帰れることになったけど、当然、根本解決はしてないようで、どうしたものやら状態。
結局、今週はバイクに乗らず。寒い日がちょこちょこあったので、バッテリーはまた死んだだろうなあ。
てか、もう五月なのに、あの気温はないわ。春用の服で出勤して、壮絶に後悔したわ。
もうちょっと暖かくならんもんかねえ。
ほぼ出勤時刻に重なったんで、そんなにじっくり見る時間なかったし、そもそもメガネ用意してなかったしな。
金星の太陽面通過だったか。こっちは、ちゃんとした天体望遠鏡がないと見えないんだろうなあ。
_ okamal [このままもってくれるとええですなぁ。あっしが大須に行くまで・・・(^^;;]
_ 管理人 [どうなんでしょうねえ。 今週エンジンかけなかったしなあ。]