トップ 最新 追記

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2007-10-01 [月] ってことで

_ 日帰り出張

結果的には、ほぼ運転要員のみって感じで終了。

往復7時間ぐらいで、運転は片道だけだったし。現地での実働時間は30分もないくらい。

なんか、行く意味まったくなかった気がするよ。でも、行ってなかったら、行ったほうがよかったって状況になってたかも知れんし。

ま、何もなくてよかったって思うことにしよう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [それでも給料はかわらないんだったら、得してんすかねぇ?]

_ 管理人 [ほかにやることがなければね。あるのが問題。 代わりが居ないのがもっと問題。]


2007-10-02 [火] とうとう

_ 宣告

今朝、自転車置き場の前を通ったら、こんな看板を発見。

嫌な看板

とうとう期日が確定っすか・・・。問題はオイラのバイクは、原付じゃないってことだな。てことは、そばの四輪用の置き場に入れるしかないんだろうけど、そんなくそ高いとこに置く気にならんし、かといってほかに置くとこもないし。バイクって迫害されてるなあ(T_T)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [街中はどこも同じっすな。岐阜もそうなってるしね・・・ ただ、田舎はじぇんじぇん大丈夫っすよ(^^;;]

_ 管理人 [ちっこい駅の周りは、大丈夫みたいなんだけどね。 急行が止まるぐらいの駅は、軒並み有料みたい。]


2007-10-03 [水] 今日も

_ なんにも

書くネタがない一日。昔作ったプログラムの焼き直しの仕事だから、チマチマとコード変換するだけのツマラン仕事。

もっとも、単純置き換えだけですまないところが、元コードのレベルの低さを表してる感じ。組んだの誰じゃー(-_-)凸 ・・・オイラですorz

ちょこっとロジック変えてやったら、コード量が1/3になりやがった。せっかくC++使ってたのに、いまいち使いこなせてないな。もう少しがんばりましょう>当時のオイラ

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [それだけレベルが上がったっつうことでよいのではないでせうか(^^)]

_ 管理人 [C/C++しかできないから、果たしてレベルが上がってるのかどうか(^_^;)]


2007-10-04 [木] 今日も

_ 地道に

コードをリライト。んー、いい加減飽きてきたけど、ゴールは遠い・・・。

_ そいや

仕事で使う品物が届いたってことで、某電機店を訪問。ずいぶん前に店を建て替えたのは知ってたけど、建て替え後に行くのは初めて。なにせ、FA用の部品を扱ってる店だから、私的に行くことはないからね。

それより、店から電話をもらって取りに行ったのに、そんなもん聞いてない&届いてないってどういうことやねん。

そのあと、10分弱待たされて、やっと受け取れたんだけど、どうも、本社からの連絡がうまくできてなかっただけみたいな感じ。大きいとこには、大きいとこなりの苦労があるんだな。

ま、取り立てて急いでたわけじゃないし、おねーちゃんもかわいかったんで、許しますが(^_^;)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [おねーちゃんがかわいいってえのは大きなポイントですな(*^_^*) 大きいところは大きいなりに苦労があるものです。ま..]

_ 管理人 [一度でいいから、大きいなりの苦労っつーのを味わってみたいっす(^_^;)]


2007-10-05 [金] お買い物

_ 2週間ほど前

会社のそばに、いや、そばって言っても、隣の市なんだけれども(^_^;) PC DEPOTがオープンしたんだけど、今日初めて行ってみた。店は結構広いんだけど、あまり客はいない感じだったな。平日の昼下がりに満員になってる方がおかしいんだけどさ。

時間がなかったんで、じっくり見てないからわかんないんだけど、ぱっと見、品揃えは普通、値段も安くもなく高くもなくっていう微妙な感じ。

とりあえず、1年ぐらいはがんばれ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 管理人 [PC置いてなきゃ、運営コストは安そうだからね。 もっとも、最近は、それじゃ客が来ないのかも知れんけど。]

_ okamal [うちの近所はPCよりも漫画が多いところに人気が集中しとりやす。]

_ 管理人 [ウチの周りは、よくわからんす。 めったにいかないんでねえ。]


2007-10-08 [月] 10月連休

_ その1

多分、その1しかないけど。

_ てことで

毎度毎度、海ばっかでは面白くないので、今回は山へ。行ったところはこんなところ。

越戸ダム上流側

残念ながら、天端は立ち入り禁止。しょうがないので、ちょっとはなれたところから撮影してみたけど、どんよりした天気で、面白い写真でもなんでもないやorz いつかリベンジしてやる。

そいや、山方面に行ったのに、写真は水辺。ま、そんなもんだ(^_^;)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ okamal [水辺はマイナスイオンがたくさんあって、リフレッシュしますぞ(^^)]

_ okamal [ただ、CPU冷却を水冷にするのはどうかと・・・(^^;;]

_ 管理人 [もれたときの被害が甚大すぎるんで、水冷はあんまり興味ないっすな。]


2007-10-09 [火] 添付品が

_ なくなった

ちょいと前に組み込み用に使ってた某社のマザーがそろそろ生産終了ってことで、後継マザーを発注してみたのはいいけれど、前回のマザーについてた部品がオプションになってやがりましたorz

こうやってコスト下げるんだねえ・・・って、感心してる場合じゃなくて、ウチの製品にも必要なんで、ちょいとばかりPCパーツ屋を物色。

とりあえず手ごろなもの見つけたんだけど、ケースの穴とうまく合わなくて今回は使用不能。

しょうがないんで、連休中に大須のジャンク屋を巡ってみたら、MSIのD-Bracketなるものを発見。PCパーツ屋で見つけた新品は900円ぐらいしたのに、こいつは100円。さすがジャンク。ま、試作機だから、動けばOKっしょってことで、5個ゲット。

早速、外注さんに持ってったんだけど、それでも、微妙に位置があわなくて悩んでました。ま、後はプロが何とかしてくれるでしょってことで、早々に退散。

いやー、ジャンクって本当にいいもんですね(某評論家風)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [ジャンクはいいっすねぇ。でもついたくさん買ってしまうんすよねぇ。うちは溜まる一方です(^^;;]

_ 管理人 [ジャンクは減らんすよ(^_^;)]


2007-10-10 [水] 今日は

_ ちょいと前まで

祝日だったんだよな。3連休作るより、週の真ん中を休みにしてもらったほうが、なんぼか楽だよな(^_^;)

_ それはそうと

やっと、メモリが届いたので、昨日のネタになった後継マザーの電源を投入。最初電源が入らなかったんで、いきなり不良品をつかんだかと思ったけど、どうもどこかの差込ミスだったらしく、組みなおして無事稼動(^^)

ちょっと触った感じは、特に問題なさそうな素直なマザーって感触。しかもファンレスかつACアダプタ駆動なんで無音だし、Mini-ITXなんでコンパクトだし、法人価格だと主要部品だけなら3万ぐらいで手に入るし、ケースは家に転がってるし・・・。なんか、まじめに1台欲しくなったぞ。

今動いてるサーバーが旅立つ前に、何とか手を打ちたいものだねえ。いや、まだ調子はいいんだけどさ。こういうことを思うと、いきなりおかしくなったりするんかな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 管理人 [異音がした時点で起きると思うぞ。]

_ okamal [良い音だったら起きないわな・・・(^^;; >意味不明]

_ 管理人 [平日は困るっすよ(^_^;)]


2007-10-11 [木] 今日も

_ MiniITX

マザーのチェック。

とりあえず、メモリチェックだけでもやっとこうと思って、memtest86を使ったんだけど、結構時間かかるねえ。しかも、テストするマザーが4台もあるもんだから余計に面倒。Test#4ぐらいで、根負けて、終了しちゃった(^_^;)

_ それはそうと

テスト中のマザーはむき出し状態だったんで、いろいろ不安。こんなん使えばいいんだろうけど、ちょっと躊躇する値段なんだよな。

いっそのこと、自分で作るか? いや、だったら、買ったほうが安いかも知れんし・・・。

なんかいい手はないもんだろうかね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [バラックケースですかぁ。みかん箱でできないっすかねぇ(^^;;;]

_ 管理人 [だったら、ベニヤ板でもOKっすよ(^_^;)]


2007-10-14 [日] さすがに

_ 毎週毎週

遠出する気にならなかったんで、今週は近場(^_^;)

内緒な某所

なんか、すげー久しぶりだと思ったら、前回は、こんなに前か。そりゃ、風景も変わるわなあ。すっかり、、ガードレールが完成してやがる・・・。こんなとこで、落っこちるやついるんかねえ。

_ 前回に

PCの調子が悪いとか書いてたみたいだけど、今回も帰宅したらサーバーがダウンしてました(T_T) コンセントはずしてしばらく放置してたら動いたけど、原因がわからん。この場所は、縁起が悪いんか?

とにかく、ご迷惑をおかけしました>関係者各位

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [埃がたまったとか、久々に暑い日だったのでPCがお疲れになったとか・・・とにかく復旧おめでとうござりやす。]

_ 管理人 [そんな原因なら、わかりやすくていいんだけれどもね。うーむ・・・。]


2007-10-15 [月] いよいよ

_ 本格的に

工事開始。帰りに撮ったから、証拠写真並みの画質だけど(^_^;)

工事中の自転車置き場

有料になったら、バスに乗り遅れない時間に家を出るようにせんといかんなぁ。まだ1ヵ月半あるけどさ。

_ 初めて

PCI Expressのマザーをいじったんだけど、BIOS設定の画面が見慣れなかったぐらいで、別に変わったマザーでもなかったなあ。CPUはCore2Duoで、チップセットが945Gだったみたいなんで、結構最近のパーツで組んであるPCだったな。

でも、残念なことが二つ。一つは、メモリが1Gの1枚挿しだったこと。1枚しかないから、当然Single Channel動作なるんだけど、それだったら、512Mx2にするか、いっそのこと1Gx2にしてDual Channelで動かせばいいのにな。いや、そもそも、体感できるほど速さが変わるかどうか知らんけど。

もう一つの残念なことは、ロープロファイルのPCケースなのに、通常のVGAカード無理矢理さしてたこと。当然ふたが閉まらないんで、ケースが物理的に破壊してあったけど、力技すぎだろ。つーか、もうちょっと調べて買えばいいのに。わかんねーなら、店員に聞いてくれ。

_ そいや

ウチのマザーもSingle Channelで動いてるんだった。人の事言えないなorz

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [っつうか、1Gのメモリってぇのが・・・すげえっす(^^;;]

_ 管理人 [でも、1Gなら4000円ぐらいで買えちゃうんだよね。]


2007-10-16 [火] ひさびさ

_ 泊まり勤務

自分の仕事はそんなにせっぱ詰まってるワケじゃないんだけどな。

つーか、あんだけ人に仕事押しつけといて、なんで終わんないんですかねえ>トップ。

いい加減にして欲しい・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [どこも似たようなもんだ・・・]

_ 管理人 [そんなとこ、似てても嬉しくないよな・・・]


2007-10-17 [水] 発表!

_ まさか

今年で合格できるとはちょっとびっくり(@_@)

受験番号は秘密(^^)

ちなみに、勉強量は、ほぼ通勤の電車の中で参考書を読んでただけって感じ。さすがに試験1週間前ぐらいは、ちゃんと計算問題解いたりしてたけどね。そのお陰で、この時は不合格を覚悟してたんだけど、解答発表で自己採点してみたら、62点ぐらいあったんで「合格したかも」とか思いはあったけど、実際の発表までわからんしね。

ホントは、朝から見たかったんだけど、前日が泊まりだったんで、受験番号がわかんなくて検索できなかったんだよね。

_ 所詮

自己啓発目的なんで、仕事に生かそうとかは全然考えてないんだけどね(^_^;) つーか、今の仕事じゃ、生かす場所もないけど。

でも、こいつ持ってると、第二種電気工事士の学科が免除になるんだよね。受験料と実技用の工具が結構高いんで気が乗らないけど。

_ ちなみに

使った参考書は、電験三種徹底解説テキスト(法規[平成19年度試験版])と、まるごとおぼえる電験3種。なかなかよい感じでしたぞ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [おめでとうございます(^^) さすが師匠でございますな。おいらも来年、何か受けたいっす。]

_ 管理人 [研究職なら、頭使う機会もあるんだろうけど、オイラは、これぐらいしないと勉強しなんで、だんだんおバカになってくんだよね..]

_ okamal [いやいや、人生勉強っすからねぇ。師匠を見習わねば!!]


2007-10-18 [木] ハマり

_ まくり

昨日、新しい組み込み用ボードが納品されたんで、それでテストを始めたんだけど、開発用PCにつなげたままボードにリセットをかけると、PCがハングするんだよねorz

原因は、USB<->シリアル変換チップのせい。ポートをオープンしっぱなしのままボードにリセット掛けるのが悪いのは、わかってるんだけど、そんな事でOS巻き込むなよ(-_-)凸

気分が乗ってきたときに限って、クローズするの忘れるもんだから、効率悪すぎ。

ただ粗忽なだけって言う話もあったりなかったり・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [そういうときは指差し確認か紙に書いて貼っておくとよいですぞな。っていう私もよく測定の設定値を間違えてやり直したりしま..]

_ 管理人 [そもそも、指差し確認をすることを忘れる気がする(^_^;) 結局、リセットしても大丈夫なように回路変更してもらいまし..]


2007-10-21 [日] 請求書

_ 到着

ちょいと前に作ったカードの銀行口座が間違ってるから、引き落としできねーってことで、請求書到着。450円ほどだったんで、ソッコー、コンビニで支払い。

ついでに、店内をうろうろしてたら、目に付いたのが、自賠責保険の支払いできますって言うパンフ。へーって思ってたけど、よく考えたら、オイラのバイクの保険も11月で切れるじゃん(T_T)

_ てことで

何軒かほかのコンビニに寄って、ちょいとばかり調査したら、こんな感じでしたぞ。

ファミリーマート:1年しか契約できなかったので却下。自賠責って1年だとえらく割高なんだよね。

セブンイレブン:複数年契約ができるんだけど、現金払いのみなので却下。どうせ払う額は一緒なんだから、クレジットカードのポイントも貯めたいところ。

サークルK:クレジットカード支払いができるんだけど、店頭での申し込みが不可。満期まで7日以上ないと申し込みができないことが判明。

_ 結局

満期まで10日あるので、ギリギリだけど、サークルKのページから申し込み。また保険会社変えちゃったけど、自賠責はどこの入っても金額かわらんし、継続で入っても何か特典があるわけでもないし。

よく考えたら、WEBからやるなら、コンビニで資料集めてくる必要もなかったか(^_^;)

_ ついでに

任意保険のほうも満期が近いな。また出費が重なった・・・。まあ、同じ時期になるのは、しょうがないんだけどさ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [バイクって結構任意保険高いんやないすか?車やと今で約6万円/年ですぞな]

_ 管理人 [今は、約1万円/年ですかね。 補償額低くすれば、もっと安くなるけど、役に立たない保険じゃ入っててもしょうがないしね。]


2007-10-23 [火] 簡易版

_ LCDコントローラーを作ってみた

って言っても、まだ細かいところができてないだけれども(^_^;)

eagleの図

_ 最初は

両面基板で設計してたんだけど、これぐらいなら、片面でもOKじゃんってことで、最初からやり直して何とか完成。ホントは、もう後数本引かなきゃいけないけど、ま、何とかなるでしょ。

問題は、こいつで使ったCPLDは、以前トラ技のおまけについてきたやつなんで、規模がちょいと小さいってことかな。下手したら、ただのメモリコントローラーに成り下がっちゃうんだよな。

かといって、FPGAを使いほどのもんでもないだろうし。ま、PC上で設計してる分には、何回でもやり直しがきくのがいいよねえ。

_ てことで

昨日の臨時休業は、これを書いてて、途中で寝ちゃったからorz

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [おいらもこういうのを作ってみたいものです・・・まだまだ勉強不足でごじゃるよ(-_-;;]

_ 管理人 [スイッチ押したら、LEDピカピカってのだったら、簡単に作れまっせ。]


2007-10-24 [水] ひさしぶりに

_ 某F社の

サーバー機をセットアップ。どれぐらい久しぶりだか記憶ないぐらいかな。実際のところ、クライアント数が2〜3台だと、それほど必要性を感じないからなあ。

てことで、OSをセットアップしたんだけど、ちょいとばかりインストール手順が変わってたな。一見、初心者でも簡単って感じだけど、初心者はそんなもんインストールしないから、どうでもいいような気がするけど(^_^;)

_ 結局

インストールは1時間ぐらいで終了。普通のWindows2003Serverなので、使い勝手も普通・・・、だと思ったら、なぜか、タスクトレイにハードウェアの取り外しアイコンが出現。

何かと思ったら、DATドライブでした。もう、SCSIなんて時代遅れっていう証拠なんですかね。そいや、LPTポートもなかったな。

やっと、サーバーの世界にもレガシーフリーの波が押し寄せて来たんだな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [そいえば、最近中古屋でZIPドライブをみたっす。1000円で寂しく売られてましたわ。]

_ 管理人 [1000円でもたけーよ(^_^;) 下手したらメディアのほうがもっと高いような気がする。]


2007-10-25 [木] 最近

_ 気づいた

こんなような構造式を、バーベルに見立てて、女の子が重量挙げしてるような某Yゼミの車内広告があるんだけど、この構造式の物質ってなんだろう。

気になる物質

つーか、どうせ、深い意味なく使ってるだけだろうから、そんなとこに食いついてもしょうがないんだけど、なんか気になるんだよな(^_^;)

_ そいや

学校関係の車内広告が多いような気がするんだけど、やっぱ、名鉄は学生・生徒が多いんかねえ。JR比べりゃ、通学定期ってかなり安いから、普通の親なら名鉄使えって言うよな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [3,3',4,4'-tetrahydroxyBifenyl ではなかろうかと推測されますが、慣用名はわかりませぬ。こ..]

_ 管理人 [いやー、まさか教えてもらえるとは思ってなかったっす。 調査ご苦労様ですm(_^_)m せっかく教えてもらってなんだけ..]


2007-10-28 [日] てことで

_ 正式な

書類が到着。

書類の一部。隠すとこは隠さないとね。

_ 前回は

科目合格ってことで葉書だけの通知だったんだけど、今回は申請用紙も入ってたんで、折り曲げ厳禁のA4の封筒で通知が到着。逆に言えば、届いたの見るだけで、合格したかどうかがわかるってことだね。

これじゃ、封筒開けるドキドキ感はないけど、どうせWebで検索できるから関係ないか(^_^;)

さて、忘れんうちに、申請しないとな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [改めておめでとうござりまするm(_^_)m]

_ 管理人 [こんな立派な通知書もらったのは初めてですぞ。 免許本体はどんなもんなんだろう。 ちょいと楽しみ。]


2007-10-29 [月] 久しぶりに

_ サーバートラブル

トラブルが発生したのは、このページorz

多分、昨日、リンク元SPAMを消してたときに、間違ってファイルごと削除しちゃったせいだとは思うんだけど、自宅でも会社でもちゃんと見えてたんで、全然気づかなかったんだよね。

とりあえず、ファイルのパーミッションが腐ってたんで、正規のものに直して様子見。

ホントに直ったのかは、確認のしようないのが、なんとも・・・。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [治ってますよ〜(^^)]


2007-10-30 [火] 久しぶりに2

_ 半休

行き先は、地元の役所。何でも、免許申請に、本籍入りの住民票の写しか戸籍抄本が必要だそうで・・・。何で本籍が要るんだ? 意味わからん。

戸籍抄本だと手数料が450円だったんで、300円で済む住民票の写しをゲット。でも、手数料払うときになって財布の中に150円しか入ってないことが発覚して、銀行に行く羽目になったんだけどねorz

_ それより

ずいぶん前に取ったデジタル一種の免許申請の時も、住民票の写しが必要だっんだけど、この時は住民票コードでOK(左下の情報コーナー参照)だったのにな。同じ国家試験で、何で扱いが違うんだろう。

総務省と経済産業省の違いなんかねえ。そいや、住基ネットって、総務省が中心だっけか。縦割りの弊害かな。これじゃ、百害あって一利なしだ(-_-)凸 手数料返せ。結局これなんだけど>俺

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [本人確認やったら、運転免許証のコピーでもええような気がするんすけどねぇ・・・]

_ 管理人 [受験票にも写真貼ってるわけだしねえ。 役所がグルになって手数料稼いでるんかね。]


2007-10-31 [水] 客先で

_ トラブル

昼休み終わってちょっとしたら、ウチの客先に訪問修理に訪れた某社のSEから障害報告の電話。

トラブル自体はたいしたものじゃなかっんで、ちょいと操作してもらったけど、復旧せず。近所だったんで電話してる間に往復できそうだったんで、自転車かっ飛ばして5分で到着。お客さんに、「もう来たの」って言われたし(^_^;)

_ 結局

電話で頼んだ操作をやったら復旧。なんだったんだろう・・・。

そいや、つい最近、同じトラブルに遭遇したばっかだな。トラぶったのはLPTポートにつなぐ物体なんだけど、サーバーのLPTポートもなくなってきたことだし、USBのに替えたほうが利口なんだろな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [意外と電話だとうまく通じないことあるんすよねぇ・・・とにかく復旧してよかっただすな(^^)]

_ 管理人 [そうですねえ。 ま、直接訪問ってのは、裏技みたいなもんだから、あまり使いたくない技だよな。]