またよろしくXPってな感じです(^^;
仕事で使ってるツールがちょくちょく固まるようじゃ、作業に差し障りがありすぎなんでね。
Windows7のXPモードは、雑誌の紹介とか見てる限りだと、そこそこ使えそうなので、ちょいと期待。本来なら、社内のツールを最新版にするってのが、正しい解だとは思うんだけど、正しいからその意見が通るのかというと、そんなことはありえないわけで・・・。
もう、どうとでもなれって感じ。
ベンチマークソフトを動かしてみたくなって、ちょいとインストール。以前動かしたのって、Final Realityの時代だよなー。って、前世紀の話じゃないか(-_-;
やってみたのは、いまさらだけどSTREET FIGHTER IVのベンチマーク。PC屋に行くとよくデモってるね。
動かしたマシンは自分の身近にあるマシンの中では最高スペックなんだけど、スペック表みると「まあ動くんじゃね?」レベル。
で、実際動かしてみると・・・、デフォルト設定でもコマ送りっぽいんですけど(T_T) かといって、設定変えたら軽く動くのかというと、ちょっとマシになる程度だし。
ちょいとばかり思い入れがあるから、値段によっちゃ買ってもいいんだけど、マシンごと替えないと動かないようじゃ、さすがに買う気にはならんなあ。
地デジチューナーが4980円ですか。定額給付金配るよりこれ配ればよかったのにとか思ってみたり。
もっとも、テレビ持ってないオイラには必要ないんだけどな(^^;
どうせなら、地デジキャプチャーカードのほうがいいんだけど、PCを替えないと見れないんだろうな。たかがテレビの癖にめんどくさすぎる。
俺の給付金、どこいったんだろう・・・。
すげー交換レートの悪いポイントサイトのポイントがたまったので、やっと商品交換。10000ポイントで500円のアマゾンギフトってのは、まあいいとしても、メールクリックで10ポイントとかどうなんだ。
大体1ヶ月あたり1000ポイントぐらい貯まってたけど、よく考えたら50円かよ。楽天ポイントのほうがよっぽど貯まるな。
しかし、よく貯めたな>オイラ
どこのサイトかってのは、内緒。下手に書いて営業妨害とか言われてもねえ。GM○とか言うところが運営してるところですなんて、書いたらヤバイよね(^^;
P55マザーの話がおおいな。深夜販売するぐらいだから、よっぽどなんだろうなあ。これ読んでると、自宅のマシン更新したくなるけど、出たばっかりのCorei5にするか、低消費電力版のCore2Quadでやり過ごすかってのは、悩みどころではあるねえ。
いろいろ考えてみたところで先立つものがないんで、実際買うわけじゃないんだけど、考えてるときが一番楽しいってのは昔から変わらんねえ(^^;
キーボードの調子が悪いな。使いやすい104キーボード売ってないかなあ・・・。
ここ最近、自宅サーバーのHDの調子が悪くてCRCエラーがたまに出てたんだけど、見ない振りをして運用してたら、とうとうkernel panicを起こして自動で再起動するまで悪化。
ほかっておいても、何回も再起動がかかるので、どうやらHDの寿命みたい。とっとと交換すれば問題ないんだろうけど本体も調子が悪くてメモリが256Mしかつめないし、USBは1.1で外付けHDにバックアップとるのも時間かかるし・・・。
といっても、中断してた基板作成を再開しただけなんだけど(^^;
さすがに、同じような基板を3回も作成すれば、だんだんパターンの引き方がすっきりするようになってきますな。
もっとも、オイラがやっているのはプロの真似事なので、「ノイズ耐性はどうなん?」とか「もっと小さくできるだろ」とか突っこまれると、困ってしまうわけで・・・。
これが、先達あらま欲しきことなりっていう状態だな。
いや、おいらも仕事は休みですが・・・。別にやる事もないんだけどね。せいぜいバッテリーがあがらないように、バイクに乗るぐらいなもんかな。
案の定、高速は大渋滞のようですな。これが民主党の公約どおり無料化になったらどうなる事やら。
かと言って、やらなきゃ公約違反だって攻撃されるだけだろうし。やってもやらなくても、いろいろ大変そうだなあ。
去年と同じように、期限二ヶ月も前にバイク保険更新のお知らせが来たねえ。早めに教えるから用意しとけってことなんですかね。
せっかくY!プレミアム解約して、金が浮いたと思ったのにこの仕打ち。うまくしたモンですねえ。
平日は、ガラガラですな。いつもこんなんだと、空いてて楽なんだけど、店がつぶれまくるよなあ(^^;
もっとも名古屋の電気街は、一般商店の中にちょろっと電気屋/PC屋があるって感じなんで、そんな心配は無用かな。
_ okamal [やっぱりVistaはあかんのですかいな?うちはいまだに2000や98が動いてますぞ。98はかなり快適です(^^;;]
_ 管理人 [使い勝手は、慣れれば大丈夫だと思うけど、 仕事で使うソフトが動かないから、あかんって結論になっただけなんだよね。 ..]