今月末に社外に発注した基板ができあがってくるのに、いまだに、ちまちまケーブル作成が半分も終わってないorz
来週は、ずっとケーブル作成かなあ。それ以外にもやることいっぱいあるのに、困ったもんだ(>_<)
ずーっと基板の設計試作をやってきたんで、会社の自席の机の上がしっちゃかめっちゃかorz 片付けたところで、1日ぐらいしか持ちゃしない。
しょうがないので(?)、ワイヤレスキーボードをゲット。自宅で使ってる有線キーボードと同じような値段だから、まあ、それほど高いものでも無かったな。
MS製のキーボードを買ったけど、んー、こんなもん?って感じ。値段相応って言ってしまえば、まあ、そうなんだろうけど・・・。
ホントは、英語レイアウトのフルキーボードで、Enterキーが106キーボード並みに大きくて、Bluetoothのが欲しいんだけど、そんな物は見たことがないんだよな。eBayで地道に探すしかないのかなあ。
てか、よく考えたら、Bluetoothのフルキーボードって、目的考えるとあり得ないか(^_^;
某回路で、とあるモジュールが常時3W消費するのがどうにも気になって、電源制御用にFETを購入。
普段、FETなんてあんまり使わないんで、一発でうまくいくわけ無いだろうと思いつつ、試験回路をくんでみたら、案の定失敗orz
どうやら、こういうときってPchのFETを使うみたいだねえ。っていうか、発注する前に確認しろ>オイラ
また通販すると送料とられるし、ばれたら上がうるさそうだしって事で、なんかいい物はないものかと探していたら、某海外半導体メーカーの制御用LSIを発見。しかも、無料サンプルあり。
せっかくなので、早速請求してみたけど、どうやら部品自体は150円ぐらいの物らしいな。でも送料は10倍以上だろうなあ。
ありがたや、ありがたや。
一昨日までの大雨が、嘘のようですな。一気に夏って感じ。
まだ耐えられないぐらい暑い訳じゃいけど、こんな日に部屋の大掃除を始めるんじゃなかった。
かと言って、途中でやめたら、余計に散らかるだけだし。とっととかたづけねば。
なんか、今日は涼しいですな。たまにはこんな日がないとやっとれん。
先週発注した基板の発送通知メールが到着。現物は明日到着の予定。今回のは、今まで使ったことのないCPUを使ったマイコンボード。と言っても、アーキテクチャは一緒なんで、あんまり違いはないんだけどね。
そんなことより、今回も、手元に到着する前に致命的なミスを発見済み。なんで、いつもいつもいつもいつも同じ事やってるんだろう。
そんなミスがないように、アートワーク終了後二日寝かして、じっくり考えてから発注したのにもかかわらず、この仕打ち。
いい回避方法はないもんですかねえ。
_ okamal [流れ作業的にケーブル作成はできないのでせうかね?]
_ 管理人 [できないことはないんだけど、人手がね。 ]