トップ 最新 追記

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2007-02-01 [木] さむーい

_ やっと

冬らしい気候ですな。って、もう2月やん。

でも、そういうときに限って、仕事で使う部品を買いにパーツ屋へ。駅までの往復の歩きが寒くて大変だったですよ。しかも、買ったもの全部合計してもたった400円ぐらいだったし。つーか、この前XC9572買ったときに、気づけよ>オイラ。

そんなチョンボのお陰でこの仕打ち・・・。いやほんと、寒かったなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [運動になったのでよしとしときまひょ(^^;;]

_ 管理人 [でも、運動になるほど遠くないんだよね・・・。]


2007-02-04 [日] 接戦

_ 今回の

愛知県知事選、えらい接戦でしたな。やっぱ、現職は強かったなあ。

覚えてるはずないと思うんだけど、新人の一人は、数年前に市役所で会ったことがあるんで、ひそかに期待してたんだけど、ダメだったねえ。

いや、別に現職が悪いとか言うわけじゃなく、やっぱ、会ったことある人を応援したくなるわけで(^_^;)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [選挙ってそんなもんですよねぇ。でもあれだけ差が縮まっていたってことは安倍ちゃん嫌われてますな(^^;;]

_ 管理人 [頼りなさげな気がしないでもない>安倍 前首相の反動かなあ。]


2007-02-05 [月] もくもく(T_T)

_ 普段は

USB->IDEケーブルを使って、バックアップだけで使っていたHDが昇天(T_T)

ACアダプタつないでも、なぜか電源が入らなくなったんで、アダプタが壊れたとばっかり思って、ATX電源につないでみたら、HDDから煙がもくもく・・・。あわてて電源を切って基板を見てみたら、LSIが割れてました。

誰も居ないときに火を噴くことを思えば、まだよかったけど、なんか悔しいなあ。これで、予備のHDDもなくなったし、サーバーのバックアップどうしよう。

てゆーか、もう二度と買わん>旧Maxtor

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [火を噴くとは怖いですなぁ(o_o) 気をつけてくだされ]

_ 管理人 [いや、噴いてないから。 つーか、200Gが逝ったのは痛い・・・。]

_ okamal [そりゃそですな。火を噴いたらヤバイですもんね(^^;; しかし、200Gは痛いですな・・・]


2007-02-06 [火] 肩こりモード

_ 今日一日

内職のようなコマイ仕事。パラレルATA用の40芯のケーブルの被覆を1本1本はがして、そこにコネクタを圧着していくような感じ。当然、オスメスがあるから、計80本分。でも、そのケーブルは、2本あるので、結局160本のケーブルをちまちま圧着・・・。

先週からやってるのに、いまだに終わらん。今日はスパートかけたんだけど、結局終わらんかった。つーか、集中力が切れて、あと少しだったけど帰宅。

んー、ケーブル屋で作ってもらえばよかったなあ。もう遅いけど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [って、めちゃめちゃ細かい作業っすな(-_-;; ようやってはりますわ〜]

_ 管理人 [仕事だからねえ。 つーか、オイラはソフト屋のはずだったんだけどなあ・・・]


2007-02-07 [水] なんとか

_ やっと

ゴールが見えてきた(^o^)

2ヶ月も前からやって、「やっと」ってのは、遅すぎなような気がしないでもないけど、いろいろ邪魔された挙句にコンパイラが腐ってて強制的に振り出しに戻されたってオチまであるんで、しょうがないっちゃ、しょうがないんだけど・・・。

細かいところをもうちょっと詰めれば、何とか納品できそうな感じ。でも、最終テストのためには、三相200Vの電源が要るんだよなあ。そんなん、会社にねーぞorz

_ おまけ

なんとなく、キリがよかったので(^_^;)

トップの絵

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [三相200Vって・・・うちの会社の試験機に使ってますな〜]

_ 管理人 [いいなあ。 1週間でいいから契約しろよ>会社]


2007-02-08 [木] またまた

_ 遭遇

オイラが出勤する時間帯には、バスが走らないはず道路を、前方から回送で走ってきました。よくよく見ると、運転してるのは、明らかに市バスの運ちゃんじゃない感じの人。ちょっと前にも見たんだけど、まだ納車終わってなかったんだ。

普通車と違って、キャリアカーに積んで一回で納車ってできないから、一台ずつ自走してくから余分にかかるんだろうけど。でも、納車時に慣らしが完了してるのは、業務用の車にとってはありがたいかも(^_^;)

しかし、オイラが乗る路線には、新車は入らないな。やっぱ、ノンステップだと、定員が少ないんかいな。あ、その分運行本数増やせばいいんだ。

って、そりゃ無理だよ>オイラ

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [そうっすねぇ。いい車だと定員すくない感じしますねぇ。でも一台ずつ納品はいいような悪いような・・・楽しそうですが]

_ 管理人 [オイラも運転してみたいっす(^_^;)]


2007-02-11 [日] 再度

_ 訪問

この前行ったときに、寂しい状態になってた汐見町線に行ってみました。

線路復活

線路が立派になって復活してました。また列車が走ることがあるのかどうか知らないけど、直してるってことは、可能性ゼロじゃないんだろうな。

_ んで

ふと、横を見たら、こんな看板発見。なんで前回気づかなかったんだろう・・・。きちんと改良工事って書いてあるじゃんorz どこ見てたんだか。

前回気づかなかった看板

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [ってぇことは走るってことですな(^^) 岐阜の市内線の線路は徐々に撤去されてきてますよ〜(T_T)]

_ 管理人 [でも、鉄道輸送してくれる顧客があれば、なんだけどね。]


2007-02-12 [月] ちょいとばかり

_ 腰をすえて

工作に没頭。今回作ったのは、こいつ。たまたま、ジャンク箱に入っていた4桁表示器を見つけたんで、眠らせたままじゃもったいないから、たたき起こしてみたって寸法。しかし、いつ、どこの店で買ったか、まったく記憶にないな。多分ボントンだろうと思うんだけど。

新カウンター

_ 今回は

以前のしょぼいのに比べて、桁数を倍にしてみました(^o^) しかも、今回は、わざわざPIC16F648Aにご登場願ったりしてますです。ホントは、PIC16F628Aでも十分だったんだけど、なぜかメモリが多い648Aのが安かったんで、こっちを選択。

ま、安いといっても、350円ぐらいしたんだけど、秋月で買うと、どっちも200円なんだよな。そいや、一緒に買ったADM3202ANも、中の資料には200円って書いてあったけど、値札は220円だったし。20円ぐらいは手間賃でもいいとして、PICマイコンは、ちょっとぼりすぎじゃねーのかと思うぞ>T無線 でも、これだけのために通販すると、かえって高くつくので、悩ましいところではあるよな。

_ そんなことは

置いといて(^_^;) 今回作ったこいつ、なぜか、制御ソフトが動きませんですorz

目的は、以前と同じように、メールの件数を表示するためなんだけど、.forwardに表示コマンドを書くと、なぜか無反応。でも、手動で表示コマンドを実行したり、kermitでコマンドを送ると、きちんと表示されるんだよな。

以前は表示できてたんで、コマンド書く場所は間違ってないはずなんだけど、何が悪いのやら。手動でやると表示できるから、権限周りじゃないようだし。どうにもよくわかんねー(T_T)

あ、回路図は、また後日(^_^;)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [謎は深まるばかりですな(^^;;]

_ 管理人 [「謎はすべて解けた」って、言ってみたいっすorz]


2007-02-13 [火] いまだに

_ 迷い中

今日一日、某オープンソースなOSが今やってる仕事で使えるかテスト。とりあえず、通信の仕方調べて、コードをいろいろ書いてたらあっちゅー間に半日過ぎちゃいましたが・・・。

夕方ごろまで、うまく通信ができなかったんで、やっぱり、ダメなんかなーって思って、組んだコードを全部再チェックしたら、通信パラーメータをセットした変数を、なぜか、システムのデフォルト値で再設定してしている箇所を発見orz 直したら、当然動きましたが。なんか、数時間無駄にした感じだよ。

しかし、ホントにこの方向で進めていいのか、いまだに悩み中。開発は確かに楽にはなるんだけども、いまいち、自信をもって進む気にならないのはなぜだろう。

_ 実は

今日ハマったコードって、昨日自宅でハマってたコードを、そのまま持ってって、ちょこっと直しただけなんだよね。もしかして、同じ間違いか?って、直してみたけど、症状変わらず。ちぇー(T_T)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [そういうこともありますな]

_ 管理人 [なるべくなら、無いほうがいいんだけどね。]


2007-02-14 [水] 無駄な努力

_ とある仕事で

7x14のフォント欲しくなったので、いろいろ物色。よく考えたら、X.orgのがあるやんってことで、ありがたく頂戴してきました。

ついでに、変換ツールをもらってきて、フォントイメージを表示すると、半角かな文字のところに、いろんな記号が入ってました。「もともと、英語圏のフォントだからしょうがないか」と思いつつ、フォントエディタで、ちまちまと半角かな文字を作成。たった60文字ぐらいだったんだけど、バランスとか考えていじってたら、2時間ぐらいかかった感じ。

一通り出来上がってから、ほかにいいもんないかなーって思って、おもむろにxfontselを立ち上げたら、"JISX0201.1976"っていうフォントに、半角かな文字が入っているのを発見 orz しかも、当然のようにこっちのほうが、バランスがいいし・・・。

てゆーか、もうちょっと調査ちゃんとしろよ>オイラ

_ でも

作ってみて思ったけど、たった60文字程度なのに、結構大変な仕事だな。特に、フォントセット全体のバランスとるのが結構難しいな。こりゃ、市販のフォントが高いわけがよく分かったよ。

あと、5x7のフォントもあると嬉しいんだよな。こいつは、全部自分で作らんといかんだろうな、考えただけで気が遠くなる・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [60文字お疲れ様でしたm(_^_)m 次は5×7にチャレンジですな(^^;;;]

_ 管理人 [でも、ここで作ったフォントは、結局消したんだけどね。 やっぱ、バランスがいいと見栄えがよくなるんでね。]


2007-02-15 [木] やっぱり

_ 今日は

5x7のフォントを作成。昨日の二の舞は避けようってことで、まず、X.orgのフォントから物色。何種類かあるようだけど、かな文字入りは存在せず。需要が無いんだろうねえ。あきらめて、自分で作成することに・・・。

とはいっても、2回目だし、5x7じゃいろいろ悩む余地もないんで、正味1時間ぐらいで終了。まあ、読むのには困らないような文字ができたかな。

つーか、普通に市販されてる液晶も、5x7なんだから、問題ないと思いたい(^_^;)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [またまたお疲れさまっすm(_^_)m、5×7cmだとドットが限られてきますから似たようなものにはなりますわな。]

_ 管理人 [だよね。でも、こんなことで盗用だとか言われたらしゃれにならんす。]


2007-02-18 [日] あっちゅー間に

_ 週末が終わった・・・

久しぶりに、okamal氏とWINSへ行ったのはいいけど、帰ってきてから当たるってのは、なんかの嫌がらせなんか?普段なら、ぜってー当たんないT騎手騎乗の馬なんだけどなあ。

しかも、200円が500円ぐらいになっただけなんで、換金しに行くのが面倒だなあ。でも、その前のレースで、ウオーターパスタを軸にして500円負けてるから、返してもらえる分は取りに行かないとねえ。

それより、ウオーターパスタって、どんな意味だろう。パスタ?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [当たっただけでもよしとしときましょうよ(^^) わしなんて、ハズレまくりですがな(T_T)]

_ 管理人 [年に1回ぐらいは当たらんと悲しいですからな(^_^;)]


2007-02-19 [月] やっと

_ 復活だけど

去年の年末に、会社の最寄り駅の前にあったSunkusが閉店して、約1ヵ月後にSuncosになって復活。

もっとも、店内は広くなったけど、タダ単に品揃えが悪くなって商品数が減ったためだし、営業時間は午後8時までだし、しかもEdyはつかえんくなるしで、ほとんど寄る事もなくなったんだけど、今日、たまたま、店のシールを見てみたら、Edyが復活してました。

_ せっかくなので

記念で牛乳を購入(^_^;) いつものようにEdyカードを、読み取り器の上に置くと、なぜかずりずりと落ちてくる。つーか、なんで置き台が斜めやねん。もうちょっと考えろよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [なかなかハイカラなものを使ってらっしゃいますな(^^;; 私はせいぜいデビッドカードくらいですぞ]

_ 管理人 [結構便利っすよ。 財布が、小銭まるけにならないのが、いい感じ。]


2007-02-20 [火] なんつーか

_ 自画自賛モード

初めて、このページにあるバイナリが役に立った(^_^;) まさか、このバイナリを仕事で使うようになるとは・・・。

なんにしても、いろいろ手を伸ばしておくと、何かの役には立つもんだな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [さすが師匠でございますな(^^) 先読みばっちりでござるな]

_ 管理人 [趣味を仕事に持ち込んだって言う話がないわけでもない(^_^;)]


2007-02-21 [水] 2日ほどの格闘

_ 相手は

3mode の FDD。実際のところ、切り捨ててもOKだろうなとは思うんだけど、ハードウエア的にできることを、あっさり切り捨てるのも癪なんでね(^_^;)

ここ2日ほど、OSにパッチあてーの、ユーティリティにパッチあてーのってやって、何とか読めるようにはなったものの、1枚のFDを読むのに10分もかかるようじゃ、使い物にはならんな(>_<)

原因は、あの辺かなーって見当はつけてみたけど、帰りの電車の中じゃ、何もできんだろが>オイラ

明日になっても忘れてなきゃいいけどな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [もし忘れても、これを見たら思い出すでせうな(^^) ]

_ 管理人 [しっかり覚えていましたぞ(^o^)]


2007-02-22 [木] あっけなく

_ 解決

昨日悩んでた劇遅FD読み込みの続き。

またいろいろパッチをあてないといかんのだろうなーって思ってたんだけど、本格的に調査を始める前に、ふと思って、こんなコマンドを実行。

#dd if=/dev/fd0 of=/dev/null skip=2 bs=6656

結果、なんと20秒で読み込み完了。当社比30倍っすよ(@_@) つーか、そんなことハナから気づけ>オイラ。昨日10分のテストを3回もやったのは、なんだったんだorz

ふと思ったけど、"skip=2 bs=6656" をみて、どんな形式のディスクかピンと来る人って、今でもいるのかな(^_^;)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [うーむ。skip=2 bs=6656 とな?256kのディスクですかいな?]

_ 管理人 [さすがに、そこまで小容量なディスクじゃないですぞ。 ちなみに、特定業界以外で、今でも使われてるかどうかは、知りませぬ..]


2007-02-25 [日] やっと

_ 先日の

LED表示器回路図を作成。順番が間違ってるような気がしないでもないけども(^_^;)

適当な回路図

_ 今回も

7segのa-gは、適当です(^_^;) もし作る人が居たら、ソースを適当にいじってみてね。

スゲー手抜を抜いたんで、通信がポーリングで、しかも、4桁表示し終わるまで、データのチェックしないっていう超テキトーなコードだったりします。

ホントは、きちんと割り込み処理やるべきなんだろうけど、4800bpsだったらバッファオーバーランは起こらんだろうって甘い予測をしております。いまんとこ順調にいってるから、OKかな。

H8使ってれば、割り込み使いまくりできちんと書くんだけど、やっぱ、慣れてないCPUだと、その辺を調べるのが一苦労なんで、楽なほうに走ってしまうな。なんつーか、向上心がないなあ>オイラ

_ 念のため

このまま作って、なんかあっても、一切関知しませんのでよろしく。こんなの参考にする人なんかいないかorz

_ 話変わって

再々訪問。今日の汐見町線は、こんな感じでしたぞ。ずいぶんきれいになりましたな。最初の予定なら、そろそろ終了ですかね。

ほぼ終わり?

_ いや

それより、前回のリンク元、「スイッチが不正です」って、こんなんで検索する人が居るんだ。

切羽詰ってるんだろうか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [踏切がかなりきれいになってますね〜(^^) まぁ、リンクもいろいろですからねぇ。切羽詰るとなんでもやらかしますぞよ(..]

_ 管理人 [でも、ここを人が歩いているのを見たことがないんだよね。 ま、工場地帯を土日訪問してりゃ、そんなもんかも知れんけど(^..]


2007-02-26 [月] 朝から

_ 駅の

ホームで喧嘩っすよ。電車から男二人が降りてきたと思ったら、いきなり取っ組み合いですよ。

あぶねーっつーの。オイラが使ってる駅は、ホームには駅員さんがいないし、一緒に降りた人たちも、そのまま無視してたから、誰も止めてくれないんだよね。

え、オイラ? そら、シカトですがね。とばっちりで痛い目見るのは嫌だからね。

つーか、例の事故があったのに、よくやるよなあ。でも、周囲を巻き込まんように、原っぱか川原でやれよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [迷惑かけないでほしいものダスな。喧嘩なんて・・・ここ何年もしとりゃーせんねぇ。口げんかはいつもしてますが(^^;;]

_ 管理人 [ですな。 ま、駅の構造上、真下の線路に落ちるだけなら、電車は急停車で回避できそうなんだけど、やめて欲しいですなあ。]


2007-02-27 [火] やっぱり

_ 無理でした

先日からやってる、ふるーいフォーマットのFD、読み込みはOKになったんで、興味本位でフォーマットしてみたら、NG。ついでに言えば、普通の書き込みもNG。

たしかに、読めるだけでも困らないんだけど、書き込みができない理由が分からんな。突き詰めてみたいような気もするけど、ほとんど日の目を見ないような機能に時間使ってもしょうがないしな。

そんなことより、メイン部分ができてないぞ>オイラ orz

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 管理人 [そもそも、5インチドライブが手に入りませぬぞ。 入れば、Windowsマシンにつなぐのは簡単。]

_ okamal [ほう!それでは5インチを探す旅に出ますじゃ(^^;;]

_ 管理人 [そいや、会社に5インチFDが転がってたな。 月曜日にやってみよ]


2007-02-28 [水] なんかおかしい

_ やっと

このときに持ち戻った仕事を完了して納品。3ヵ月半もかかったよorz さすがに、同じ失敗はできんので、普段より丁寧に仕上げて、何とか終了。

しばらく様子見って言われたのはしょうがないでしょうな。無事に動けー(-人-)

_ しかし

ホント雪少ないねえ。前回のときに心配してたのは、まったく杞憂でしたぞ。てか、暖冬過ぎだろ。途中のスキー場もほぼ壊滅状態だったし・・・。 ついでに、ダム湖も壊滅状態。去年の10月に撮ったのと比べると一目瞭然。

2006年10月の御母衣ダムの取水塔 2007年02月の御母衣ダムの取水塔

撮影位置が違うけども、思いっきり下のほうまで見えてるのわかると思います。果たして、雪解け時期に水位は回復するんですかねえ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ okamal [そうっすねぇ。今年も酷暑だという予想らしいですから、水不足が気になりますな〜 ダム湖、かなり低いですねぇ。]

_ 管理人 [このダムって、発電用みたいだから、飲み水には直接関係ないんですかねえ。]