早えーよ。マジで・・・。
かと言って、仕事の進み具合が早いかと言えば、やっぱり、そんなことは無いわけで。でも、納期だけは確実に迫ってくるし。
まだまだ、作り込みができてないうえに、肝心のテスト機が故障とか、どうしたものかね。
しょうが無いし、目先の課題から片付けることにするか。明日は年賀状の購入を忘れないようにしないとな。
動くようになったので、成果の一部を以前のプロジェクトにバックポートすることに。
どこまで高速化できるかと、ちょいと楽しみにしながらやってみたら、概算で2倍ぐらいの高速化に成功。
今まで、お客に遅い遅いって連呼されてたからなあ。
ファームウエアの更新が、激しくめんどくさいって事だな。さて、どうしたものやら。
って喜んでいたのもつかの間、コードをちょいと変更するたびに異常動作をするので、いったい何が原因なのかと思っていたら・・・
どうやら、容量不足らしい(T_T)
変更する前ですら、リソース不足って言う警告が出てたのに、動いちゃってるのがよくわからんのだが。
てゆーか、不足してるのに、エラーじゃ無くて警告なんだな。よくわからん。
XC3S50ANって、思ってたより小規模だったんだなあ。
かと言って、一つ上のXC3S200ANだと、BGAしかないから、手半田できんし。じゃあ、XC3S100Eならいいかなと思ったけど、コンフィグロムが外付けになるから、ピン数とスペースが問題になりそうだしな。
困ったもんだ。
しかも、目的地は同じ場所。
まあ、一般的に言うところのトラブル発生って奴ですわ(T_T)
ちゃんと、正常に稼働することを確認して帰ってきたのに、翌日に動かないって電話が入るとか、全く持って意味不明なんだが・・・。
これで、再訪問して、サクッと動くとなると、何がどうやってるのやらって事なんだけどねえ。
それよりも、問題ないのが、タイヤがノーマルなことだな。自分が乗らないのをいいことに、スタッドレスにしない馬鹿にとってもむかつきます。
保険料払ってから、一回もバイクに乗ってなかったので、市内を軽く流しに行ってきたけど、途中で、猛烈に後悔する羽目に・・・。
もう、タダ寒いだけじゃ無くて、途中で雪まで降って来やがるし。
わざわざ、ジャンパー飛ばしてまでエンジンかけたんだけどね。
やっと、年賀状終了。毎年そうなんだけど、年賀状書いてると、小学生の頃のトラウマがよみがえって来やがるのが、どうにもよろしくないですねぇ。
_ okamal [目の前のことをやらないと次には進めないですからねぇ。とはいいつつ、時間が・・・(^^;;;;]
_ 管理人 [といいつつ、まだ買ってなかったり。]