PC用のFANCONでも買った方が、安くてすぐ使えていいんじゃ無いのかって思わないでも無いけど、そこはそれ、趣味の領域で(^_^;
相も変わらずブルガリアの予定なので、どういうサイズにすると無駄がなくなるかって考えてたら前より大きくなっちゃったんだよな。なんか気に入らんけど、まあしょうがない。
直せって言われてもねえ・・・。とりあえず、会社にあった予備マザーにHDDつなげてみたらメモリ不足で動かないし。
2Gバイト積んだマシンなのに何が不足なのかさっぱり判らんかったんだけど、ググってみたら、メモリが多すぎて管理領域が不足って言う意味らしい。
そりゃ、当時2Gバイトも積んだマシンなんか無いわな。
メモリの問題は回避できたけど、次の問題は画面周り。オンボードでVGAついてるけどドライバがないし。17年も前のOSじゃサポートしてくれんわな。
しょうが無いので、棚を漁ってPCIのVGAカードのドライバを手当たり次第探してみたら、なんとかAopenのサイトからドライバゲット。
早速ゲットしたファイルをコピーしようと思ったら、Windows95じゃUSBメモリ使えないじゃん。
たかだか600kバイトぐらいしか無かったから、FD経由でコピーできたけど、入らなかったら、壮絶な手間がかかったんだなあ。
いやはや、古いマシンが相手だと、えらく大変だ。
仕事で基板発注してる日本の会社と比べると、仕上がりにずいぶんな差があるんだよねえ。
自分で手作業すること思えば全くもって問題ないんだけど、フラックス除去剤で基板をこすっただけでレジストが剥がれるってのは、さすがにどうなんだ?
まあ、値段相応って事なんだろうけど。
_ okamal [雪が降る=寒い ですからねぇ。寒くなくても寒く感じちゃいますよね(^^;;]
_ 管理人 [今年は当たり年ですかね。 うれしくないですねえ。]