トップ 最新 追記

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-06-01 [日] 今日の

_ 戦利品は

メーカー不明なマザーボード。

チップセットはi815、前使用者が1.4GHzで使ってたってた事しかわかんない品物。

ボード上にシルクがなかったんで、メーカー名の手がかりはつかめなかったけど、電源入れて起動画面見りゃわかるだろうとゲットしてみたんだけど、起動画面にも、何の手がかりもなし(T_T)。

とりあえず、その辺に転がってたWindows2000入れてみたら、普通にインストールできて、普通に起動するんだけど、不明なデバイスが1つ存在してるわ、オーディオドライバは見つからないわ、SP4あてたのにUSB2.0が!ついてるわで、ちょっと残念な結果に・・・。

ドライバとかマニュアルとか探そうにも、メーカーがわかんないんで、手の出しようもありゃしない。

_ そうはいっても

ライセンス的にやばいので、とっとと消して、いつものOSを入れてみたら・・・、こんな感じで、やっぱり、何の問題も無く起動。

オーディオデバイスは、蟹さんマークだったんだねえ。ほかのデバイスも、特に問題なさそうだし、Windows用のドライバが見つからないことを除けば、ごくごく普通の素直なマザーって感じ。

メモリの量がちょっとなんだけど、まあ、うまく使えば、実験機ぐらいにはなるかな。


2008-06-02 [月] 引き続き

_ 各種設定中

とは、言っても、入れてるツール群は、いつもと代わり映えしないし、特に自分でビルドするわけでもないし・・・。堕落ですかね(^_^;)

つーか、普通に、pkg_add するだけなのに、結構時間かかるなあ。所詮 Celeron 766MHzか。動いちゃえば、気にならんのだろうけどね。

_ そうそう

モジュール組み込んでみたら、新しいデバイスが現れたので、訂正。smbusが出てきたけど、mbmonは、動きませんねえ。残念。


2008-06-04 [水] ここんとこ

_ なんか

毎日が単調・・・。

Windows GUIプログラムのコード組んでるだけだからなー。どんだけUIが変わっても、結局のところ、入力されたデータをDBに入れて、特定の条件で取り出して、表示・印刷するだけだから、代わり映えしないのも当たり前っちゃ、当たり前だよな。

なんか、面白い仕事はないもんかねえ。


2008-06-08 [日] ショート

_ ツーリングなど

往復100kmも行ってないんで、ツーリングって言うのもおこがましいかもね・・・。

某スタジアム

よく考えたら、去年の秋に、このそばまで行ってるんだよな(^_^;) 相変わらず、目的地がワンパターンて言うかなんていうか。

_ 帰りに

給油してきたけど、161円/lかー。4月末に入れたときより20円以上上がってやがるな。かといって、乗らずにエンジン不調になると、もっとひどい目にあうし。

乗用車じゃないから、満タンにしても、まだ我慢できるんだけど、困ったもんだな。


2008-06-10 [火] またもや

_ 急な

出張。当日に言われなかっただけマシかも知れんけど、言われたのは前日だから、あんまり変わらんか・・・。

しかも、行った意味あんまりなかったしな。収穫って言えば、ソースカツ丼定食を食べたぐらいか? まあ、普通においしかったです(^_^;)

そいや、来週も、出張三昧だったな。会社留守にしたところで、納期が延びるわけでなし。いい加減にしろ(-_-)凸


2008-06-12 [木] やっとこ

_ 試作機が

到着。予定よりずいぶん遅れてきた気もするけど、まあ、気にしない方向で。

それはそうと、やっぱり、フラッシュROMの書き込み回数制限が100回ってのは、どうにも精神衛生上よろしくないですなあ。一応、試作0号機でいろいろファームのテストしてきたから、そう何回も書き込みする羽目にはならないと思うし、実際には数百回ぐらいはOKらしいけど・・・。

最悪、CPU交換してもらえばいいか(^_^;) いくらするか知らんけど。


2008-06-15 [日] やっと

_ この前から

やってたROMライタのまとめが終了。ざっとこんな感じ。

まあ、こんな感じで

_ やっぱり

忘れないうちに回路図かいとかないと、後で思い出すのが大変だからね。欲しい方は、ご自由にどうぞ

いかにもオイラの書くコードらしく、コメントがほとんどありませんので、そこんとよろしく(^_^;)

ま、そんなにコメントが必要なほど長いコードじゃないから、わかんない方は、ご自分で勉強していただくと言うことで・・・。

しかも、今回初めて書いたC#のコードに至っては、関数化せずに、同じようなコードをコピペしまくったんで、そちらの方も目をつぶっておいてただけたら、ありがたいです。

ソースコード類に関しては、動いてるのそのままだから、間違ってないはずだけど、回路図は間違ってる可能性がゼロじゃないんで、気がついたら教えてくれるとうれしいな。

そうそう、このまま作って火を噴いたりPCがこわれても、一切関知しないんでよろしくね。

_ んで

またもや明日から出張。行き先は、北関東。いい加減行き飽きたな。どうせなら、東京都心へ行かせろ。

今回は日帰りじゃないから、体力的にはきつくないけど、出張の目的が、障害対応&やりたくない仕事の打ち合わせだから、どうにも気を重くさせるなあ(´ヘ`;)


2008-06-18 [水] なるほど

_ こういう手段か

思い切ってかどうか知らんけど、ATOKが月額料金で、300円/1ヶ月ですか。

これなら、ちょっと欲しいかも。Windowsについてる標準のIMEって、いまいちだからなあ・・・。

ま、まだ先の話みたいだから、そのときに思い出せるといいな(^_^;)


2008-06-19 [木] 出張攻撃

_ 第一弾

終了。

しかし、訪問先に、ああも知り合いが居るとは、ちょいとビックリ。ウチの出身大学の出先機関かよってぐらいだ(^_^;)

ちょっと、思い出にふけってみたり。ああ、なつかしや。

_ それはそうと

来週は、出張攻撃第二弾。いい加減にしやがれ&納期延ばせよ(-_-)凸


2008-06-22 [日] なんか

_ サーバーの

調子が異常に悪いので、修復をあきらめて、再インストール(T_T) せっかくなので、6.3から、7.0へバージョンアップ。7.0なのに普通に使えますね(^^;

_ なにがおかしいかって

/usr/local/etc/rc.d の中のファイルが、2回実行されること。どこかの設定ファイルをぶっ壊したのかと思ったんけど、調べてみてもどこも壊れてないし。やっぱり、HDD自体がいかれてるんかなあ。怪しすぎて、バックアップ用にも使えんなあ。

_ そいや

これで、手持ちのHGSTのP-ATAのHDDが全滅したな。もう、HGSTは買わんぞ(-_-)凸


2008-06-24 [火] 北関東

_ 日帰りは

えらいぞ(T_T)

明日の北近畿の出張は中止になってよかった。

なんにしても、とっとと寝ようZzz


2008-06-25 [水] ここしばらく

_ 調子の悪かった

オイラのノートPCが、ご臨終(T_T) と言っても、全部逝ったわけではないんだけど・・・。

しばらく前から、休止状態からの復帰に失敗するようになったんで、てっきりHDDが壊れかけてるとばっかり思ってました。

今朝も出社前に起動失敗してたんだけど、帰宅して電源を入れてみたら、とうとう、起動失敗どころか、BIOS起動画面すら出やしない(T_T)

_ これは

HDDじゃねーなってことで、とりあえず、増設メモリを挿しなおしたんだけど、全然変わらず・・・。

バッテリー抜いてみたり、振ってみたり(^_^;)して、ふと底面がやたらと熱いことに気づいて、片方のメモリだけを抜いてみたら、見事にビンゴ。どうやら、片方のDIMMだけが、昇天してたっぽい感じ。

なるほど、それだったら、確かに休止状態からの復帰も失敗するわな。てゆーか、稼動部分がない半導体部品でも、ちゃんと壊れるんだな。ちょいとビックリ>緑の家製メモリ

_ それでも

PCを道連れにされなかったのは、不幸中の幸いか。

ま、以前使ってた128MBのDIMMを現役復帰させて、何とかしのごうかな。でも、何処にしまったことやら・・・。

_ ぜんぜん

関係ないけど、明日こそ北近畿へ出張。てっきり日帰りだと思っていたけど、また勝手に泊まりに変更されてるし。

ホント思いつきで計画立てやがるな。うちらはオメーらの召使じゃねーぞ(-_-)凸


2008-06-29 [日] 出張結果

_ なんつーか

とにかく広い北近畿の某都市(×_×)

こっちが立てた計画を、なんの考えもなしに思いつきで勝手に変更しやがるから、無駄に移動しまくり。効率悪いことこの上ないぞ。

仕事じゃなきゃ、山の中のドライブも楽しいかも知れんけどねえ・・・。

なんにしても、出張のたびに、仕事で訪問するとこじゃねーなと思うな。ま、こんだけ何回も訪問してりゃ、遊びでも行く気にならんけどね(^_^;)

_ それはおいといて

この大雨じゃ、バイクで外に出る気にもならんので、先日再インストールしたサーバー機の再セットアップの続きなどなど。

さしあたり必要そうな、SHとH8のクロス環境を、gcc4で構築してみたけど、欲しい人はいないよね(^_^;)

次は、jdkでも、やってみっかな。HDの空き容量が心配だけど・・・。


2008-06-30 [月] ダイヤ改正

_ 平日初日

今回の目玉は、やっぱり、パノラマカー激減ってことかな。

もっとも、オイラが乗ってる時間帯の電車は、何も変更なかったな。たまには新車もってきてくんねーかなーと思うぐらいで。

それはそうと、反対方向に行く電車が、今まで6両編成だったのに4両に減車されてました。改正前もそこそこ混んでたのに、そいつを4両にしたら、むちゃくちゃ混むよなあ。

朝の時間帯ぐらい、ちょいと多めで走らせることはできんもんだろうかねぇ。