新しいマイコンを仕事でいじり始めて、結構経ちますが、今度は、Cコンパイラでハマりました。
Windowsのコンパイラなら、警告なりエラーなり出そうなコードを書いていたんですが、なにもなかったようにコンパイル完了。実際に動かすと原因不明のバグで異常動作ばかり。半日以上悩んで、
#include <string.h>
を書き忘れていることに気づきました(×_×)。警告はデフォルトでオンでいいと思うぞ。と、コンパイラのせいにしてみたり・・・。
+1000円ちょっと。なんか相場が、全部思った方と反対に動くので、なにも約定できず。まあ、そう言う日もありますわな。
結構基本的なことって忘れちゃうんすよね〜あたりまえだと思っちゃうから(^^;;
油断大敵ってことですな。やっぱり、なんでも、きちんと資料読まんといかんですな。