どんだけいじっても、SDメモリは、アクセスできそうな気がしないので、ひとまず中断しました(T_T)
先に、温度センサを装着。とりあえず、動いてはいるようですが、計測すると、±1.5%で、計測値がばらつきます。これじゃ、まともな温度計測なんかできそうにありません。やっぱり、ノイズなんかな。
しょうがないので、1秒ごとの平均値を表示するようにしたら、ほぼ固定された値が表示されるようになりました。ま、気温なんか、そんなに動くもんじゃないから、これでも十分か。
次は、I²CのROMでもつけるとするか。
実際のデータもそうやって平均してんのかもしんないすよね。細かければ細かいほど変動が大きいし、かといって大雑把だと動いてるのかいないのかよくわからんですしね
ま、対象によりけりってことでしょう。ホントは、もうちょっと精度を良くしたいですが。<br>自己満にしかならんけど(^_^;)
5台くらいの平均とるとかってどうでしょ?
使い終わったあとの処理に困りまんがな(^_^;)<br>だったら、正確なの1本買うわい。
そうっすよね(^^;;