とりあえず、作ってみたのがこれ。
左側のUSBケーブルは、実はただの電源。上のシリアルケーブルは、実はパラレルポート。右側の7セグLEDが消灯してるのは、実は未結線。要するに、作りかけ(爆)
メールが着たら、PCにつけたLEDをチカチカさせようと思っただけなんだけど、それじゃ、いまいち面白くないので、7セグLEDをつけて、何通メールがあったか表示してみようと思ったわけ。
普通、こんな表示機作るんだったら、マイコン使うのが楽なんだけど、16ポートのマイコンなんかもってないし、シリアルポートに空きがないので、マイコンと通信ができないし。で、ちょいと考えて、パラレルポートにつなぐことにしてみました。
Windowsマシンだと、I/Oをいじるのは大変なんだけど、今のサーバー機は FreeBSDなんで、ちょいちょいとプログラムを作ってやると、パラレルポートなんぞは、簡単にたたけるわけです。
2桁表示にしようと思ったんだけど、パラレルポートでは、ビット数が足りんので、ジャンク箱をあさってみたら、なつかしの8255が出てきたんで、そいつを現場復帰させてみました。
ホントは、こんな使い方は、8255には役不足なような気もするけど、74シリーズのIC買ってきて回路組むのも面倒だし、箱の中で眠ってるよりはいいかなと。
もうちょっとしたら公開します。
100通以上来た場合はどないしますかや?
毎日リセットするから大丈夫。<br>1日100通は来ない。<br>たぶんね(^_^;)