前回は、マイコンで制御してたんで、描画スピードが激遅。たとえて言うなら、PC-8801/mkIIで、CLS 2 を実行した感じ。
って、誰もわかんねーよ>オイラ。ま、要するに、描画してるのが、目で追えるってことですが(^_^;)
1日かかって、XC9536に焼き直し。いろいろハマったけど、なんとか完成。マイコン制御だと、0.2画面/秒ぐらいだったのが、数十画面/秒ぐらいにスピードアップ。やっぱ、ハードウエア制御にすると速いねえ(^O^)
まだ、好きな絵を表示できないんだよね(^_^;) なにせ、描画はマイコンの知らないとこで勝手にやってるわけなんで、今どの座標を描画してるかなんてことは、一切わかんないだよな。もっとも、座標がわかったところで、マイコンのスピードが遅すぎて、同期して描画できないし。
てことで、VRAMみたいなのをくっつけてやらんといかんのだけど、このCPLDは、回路規模が小さすぎて、すでにVRAM制御回路を作りこむ余地がないんだよな。XC9536を複数搭載ってのも無駄っぽいし。最初から、XC9572かXC95108にしとくべきだったかも・・・。うーむ。
CLS 3は知ってますが、2ってどんなんでした?(^^;;
あんまり使わん引数だからなー(^_^;)<br>グラフィック画面だけ消すやつです。