けども、バッテリーの心配をしてバイクでうろうろ。ま、どこに行くわけでもなかったんだけど、ふと思い出して、高架化された鳴海駅の周りをちょいと見物。さすがに車の流れがスムーズでしたな。
あと渋滞しまくる踏み切りは、桜本町のとこだけか? たまーに通るから、とっとと高架化してくれんかな。計画があるのかどうかも知らんけど(^_^;)
そいや、途中で雨がぱらっと来たときはどうしてくれようかと思ったけれども、ホント一瞬だけだったんで、ただ寒いだけだったな。
とっとと帰ってきてこんなんを作成開始。
スルーホール基板のお陰で、表面実装用のICでも、ちゃんと使えるところがいいね。しかも、1枚150円って言う安さ。頼んで正解でした。ありがとございます>Okamal ただ、初めて1.27mmピッチの基板使ったんで、穴の間隔が結構細かくて大変かも。
今度の東京出張でまた買ってきたいところだけど、火曜日に行けなきゃ、多分、無理だろうなぁ。
お役にたててなによりでござる(^^) 1.27mmって狭いっすよね〜見てこれでいいのか迷ったでござるよ。
半田付け前は、余裕かましてたけど、実際やってみると、結構(^_^;)<br>ま、何事も慣れでしょうなあ。