トップ «前の日記(2007-01-05 [金]) 最新 次の日記(2007-01-08 [月])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2007-01-07 [日] またもや

_ ハマった

久しぶりに、サーバーの各種ソフトウェアをアップグレード。最初は順調だったんだけど、何も考えずに perl を更新したのがハマりの発端。

あっちこっちで、バージョンが違うぞボケって言われまくって、一番重宝しているPOPFileが死亡(T_T) 依存関係が複雑に絡み合ってるようで、何を更新していいやら皆目見当もつかんし・・・。

ログファイルにモジュール名が出てるんで、それを頼りに更新しようにも、どのパッケージに当たるのかがよく分からん上に、それらしいのを入れまくってたら、同じソフトでバージョンが微妙に違うってのが山のようにインストールされる目にあうしorz

最終的に、動くようになったんだけど、どうしても

WARNING: POPFile may require Perl module IO::Socket::Socks; it is needed for "Socks Proxy Support".[0a]

こいつだけが消えやしないけど、動いたからシカトしちゃおうか(^_^;)

_ てか

やっぱり、動いてるシステムを(以下略) でも、セキュリティパッチとか出たら、当てないわけにはいかんしなあ。難しい問題だな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ atsushi (2007-01-08 [月] 07:50)

PerlかSocketのモジュールのportsのディレクトリーに移動して<br>make config<br>を実行して<br>make deinstall<br>make reinstall<br>でなんとかならない?

_ 管理人 (2007-01-08 [月] 12:03)

もう一度やってみます。<br>一通りやってみたつもりなんだけどねえ。

お名前:
E-mail:
コメント: