7segのa-gは、適当です(^_^;) もし作る人が居たら、ソースを適当にいじってみてね。
スゲー手抜を抜いたんで、通信がポーリングで、しかも、4桁表示し終わるまで、データのチェックしないっていう超テキトーなコードだったりします。
ホントは、きちんと割り込み処理やるべきなんだろうけど、4800bpsだったらバッファオーバーランは起こらんだろうって甘い予測をしております。いまんとこ順調にいってるから、OKかな。
H8使ってれば、割り込み使いまくりできちんと書くんだけど、やっぱ、慣れてないCPUだと、その辺を調べるのが一苦労なんで、楽なほうに走ってしまうな。なんつーか、向上心がないなあ>オイラ
このまま作って、なんかあっても、一切関知しませんのでよろしく。こんなの参考にする人なんかいないかorz
踏切がかなりきれいになってますね〜(^^) まぁ、リンクもいろいろですからねぇ。切羽詰るとなんでもやらかしますぞよ(^^;;
でも、ここを人が歩いているのを見たことがないんだよね。<br>ま、工場地帯を土日訪問してりゃ、そんなもんかも知れんけど(^_^;)