いや、今はもうちょっと長い名前なんだけど(^_^;)
ケータイのバックアップを取ろうと、miniSDにデータをコピーしたまではよかったんだけど、そのminiSDをさしたカードリーダをPCにさしてやると、アクセス用のLEDが点滅するだけで、一向にPCに認識されやがりません(T_T)
カード入れ替えるまでは正常に認識されてたんだけどな。もう一度カード入れ替えてもPCを再起動してもダメ・・・。可動部品が無いからOKだと思ってたのに、所詮○○○だったな。
せっかく、ちゃんとした(?)メーカー製買ったのに、これじゃあ、1000円ぐらいで売ってるどこのかわかんないメーカーのでもOKじゃん。
もう、二度とかわねー(-_-)凸
そりはカードリーダーが悪いのかminiSDが悪いのかどっちっすかねぇ?スマートメディア使用してたときはかなり壊れる確率高かったっすよ。10枚ほど使って3枚おしゃかになったっすから(T_T)
miniSD自体は、ケータイで使えてるから、カードリーダーかケーブルですな。<br>要らん出費が・・・。