先日からハマってた某IC。協力会社の人とタイミングチャート見ながらあーでもないこーでもないって、2時間ほど議論してたんだけど、ふとしたきっかけで解決。
最初、クロックをH->Lで開始してたんだけど、L->Hで開始しないとダメってことらしい。直してみたら、サクッと動きやがりました。
敗因は、「SPIなんて簡単さ」なんて軽く見て、思い込みでコード組んでことだろうな(T_T)
しかし、もうちょっとしっかりデータシート読めよ>オイラ
分かったんでよしとしときましょ(^^)
時間に余裕があるときは、それでもOKなんだけどねえ。
分かったんでよしとしときましょ(^^)
時間に余裕があるときは、それでもOKなんだけどねえ。