台風やら地震やらで、えらい目にあいましたな。地震は直接の被害はなかったけど、被災地は大変だろうなあ・・・。って、この地方は東海地震があるから他人事じゃねーな。
土曜日以外は、ほぼ引きこもってた連休中。やっとここまで完成。
後は、基板焼き/エンッチング/穴あけ/実装だけだ。って、まだ結構あるな(^_^;) それでも、万能基板でチマチマ配線するよりは楽だけど。
あと、どうにも上側がスカスカなのが気になる。そもそもの元凶は、LCDが、9ビットカラーってことなんだよな。手持ちのSRAMが8ビットだから、その辺切り詰めればいいんだけど、あきらめきれずに16ビットバスにしちゃったんだよな。そのせいで、XC9572を2個積する必要になったからな。QFPだと変換基板いるから、これを選んだんだけど、もうちょっと考え直したほうがいいかなあ。
空いた部分はドット絵などどうでしょうか?(^^;; そりからコンデンサありがとうございますた。報告は遅れましたがバッチリノイズ除去できたっす(^^)
ドット絵書くセンスないっす(T_T)<br>つーか、CPUソケットつけたほうがいいような気がしてきた。<br>秘蔵のSH2を引っ張り出すか?