トップ «前の日記(2007-10-29 [月]) 最新 次の日記(2007-10-31 [水])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2007-10-30 [火] 久しぶりに2

_ 半休

行き先は、地元の役所。何でも、免許申請に、本籍入りの住民票の写しか戸籍抄本が必要だそうで・・・。何で本籍が要るんだ? 意味わからん。

戸籍抄本だと手数料が450円だったんで、300円で済む住民票の写しをゲット。でも、手数料払うときになって財布の中に150円しか入ってないことが発覚して、銀行に行く羽目になったんだけどねorz

_ それより

ずいぶん前に取ったデジタル一種の免許申請の時も、住民票の写しが必要だっんだけど、この時は住民票コードでOK(左下の情報コーナー参照)だったのにな。同じ国家試験で、何で扱いが違うんだろう。

総務省と経済産業省の違いなんかねえ。そいや、住基ネットって、総務省が中心だっけか。縦割りの弊害かな。これじゃ、百害あって一利なしだ(-_-)凸 手数料返せ。結局これなんだけど>俺

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2007-11-17 [土] 22:17)

本人確認やったら、運転免許証のコピーでもええような気がするんすけどねぇ・・・

_ 管理人 (2007-11-19 [月] 00:16)

受験票にも写真貼ってるわけだしねえ。<br>役所がグルになって手数料稼いでるんかね。

お名前:
E-mail:
コメント: