調子が異常に悪いので、修復をあきらめて、再インストール(T_T) せっかくなので、6.3から、7.0へバージョンアップ。7.0なのに普通に使えますね(^^;
/usr/local/etc/rc.d の中のファイルが、2回実行されること。どこかの設定ファイルをぶっ壊したのかと思ったんけど、調べてみてもどこも壊れてないし。やっぱり、HDD自体がいかれてるんかなあ。怪しすぎて、バックアップ用にも使えんなあ。
これで、手持ちのHGSTのP-ATAのHDDが全滅したな。もう、HGSTは買わんぞ(-_-)凸