オイラのノートPCが、ご臨終(T_T) と言っても、全部逝ったわけではないんだけど・・・。
しばらく前から、休止状態からの復帰に失敗するようになったんで、てっきりHDDが壊れかけてるとばっかり思ってました。
今朝も出社前に起動失敗してたんだけど、帰宅して電源を入れてみたら、とうとう、起動失敗どころか、BIOS起動画面すら出やしない(T_T)
HDDじゃねーなってことで、とりあえず、増設メモリを挿しなおしたんだけど、全然変わらず・・・。
バッテリー抜いてみたり、振ってみたり(^_^;)して、ふと底面がやたらと熱いことに気づいて、片方のメモリだけを抜いてみたら、見事にビンゴ。どうやら、片方のDIMMだけが、昇天してたっぽい感じ。
なるほど、それだったら、確かに休止状態からの復帰も失敗するわな。てゆーか、稼動部分がない半導体部品でも、ちゃんと壊れるんだな。ちょいとビックリ>緑の家製メモリ