コードを組みながら、しばらくデータシートを眺めてたら、いきなりPCが激重状態に(×_×) 犯人は、言うまでもなくウイルスバスター2008。
どうせ今月で期限が切れるので、速攻アンインストール・・・しようと思ったら、動作中はアンインストールできませんとかほざきやがるし。
しょうがないんで再起動して試したら、今度は、すでにアンインストールされてますとか訳のわからんことをほざいて、「プログラムの追加と削除」からアイコンが消失。実体が残ったままなので、アンインストールする方法が消滅orz
どうしたものやらと思って、レジストリをいじって強制削除したら、フィルタドライバだかなんだかが残ったままで、ネットワーク関係が使用不能。じゃあ「ローカル エリア接続」を削除すれば直るかなって思ったけど「使用中で削除できません」だってさ。
どうにでもなれって思って、セーフモードで立ち上げてみたら、「ローカル エリア接続」を削除できて、OSを通常起動したら「ローカル エリア接続2」が出現して、無事ネットワークが復旧。
最悪OSの再インストール覚悟してたんで、不幸中の幸いってやつだなあ。
ウイルスバスター2008は、今日をもって強制引退。なんか、オメーがウイルスだろって思った。もう二度と買わん(-_-)凸
代わりのウイルス対策ソフトは、予定通りavast!。 お試し期間使って安心できなかったら、Y!のノートン アンチウイルス オンラインでも使うとするか。