トップ «前の日記(2009-05-24 [日]) 最新 次の日記(2009-05-28 [木])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2009-05-27 [水] 何故か知らんが

_ 10年以上前に

廃品種になった某LSIで、新規ハードの見積もりをすることに。

廃品種なのに、新規というのも変な感じだけど、トラ技の広告にも、専門業者とか居るみたいだから、入手は、簡単そうな雰囲気だな。

_ もっとも

見積もりだしたところで、受注できるとは限らない。さらに言えば、受注がとれたとしても、試作が成功するとも限らない(^_^;)

なにせ、古すぎて、技術資料がないんだよな。当時はかなりメジャーなLSIだったんだけどな・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2009-05-29 [金] 19:24)

国会図書館とかに技術資料はないですかの?

_ 管理人 (2009-05-31 [日] 00:46)

そこまで行けばあるかも知れんけど、無駄骨じゃないかなと思う今日この頃・・・。

お名前:
E-mail:
コメント: