トップ «前の日記(2011-02-13 [日]) 最新 次の日記(2011-02-21 [月])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2011-02-17 [木] 動いた

_ やっと

SDRAMコントローラーが動いた。原因は、ポカミス(^_^;

そりゃ、ビット位置を勘違いしてれば、動く物も動かんわな。

そこを直してみたら、ほかの部分はリフレッシュ周りも含めて、一切問題なし。快調そのもの。

次は、バースト転送でもやってみるか? VGA表示はバースト転送ができないといろいろ困りそうだしな。

_ しかし

8ビットCPUコアに8MBのSDRAMと4MBのフラッシュROMって、オーバースペックにもほどがあるな。何に使えばいいんだろうね。

ま、あくまでもFPGAの学習だから、細かいことはどうでもいいけどさ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2011-02-23 [水] 21:30)

ををを(^^) またまた進みましたな(^^)

_ 管理人 (2011-02-23 [水] 23:57)

これから先は、ほぼ未知の世界ですぞ。 <br>バースト転送なんてやったことねーですからね。

お名前:
E-mail:
コメント: