SDRAMコントローラーが動いた。原因は、ポカミス(^_^;
そりゃ、ビット位置を勘違いしてれば、動く物も動かんわな。
そこを直してみたら、ほかの部分はリフレッシュ周りも含めて、一切問題なし。快調そのもの。
次は、バースト転送でもやってみるか? VGA表示はバースト転送ができないといろいろ困りそうだしな。
8ビットCPUコアに8MBのSDRAMと4MBのフラッシュROMって、オーバースペックにもほどがあるな。何に使えばいいんだろうね。
ま、あくまでもFPGAの学習だから、細かいことはどうでもいいけどさ。
ををを(^^) またまた進みましたな(^^)
これから先は、ほぼ未知の世界ですぞ。 <br>バースト転送なんてやったことねーですからね。