って喜んでいたのもつかの間、コードをちょいと変更するたびに異常動作をするので、いったい何が原因なのかと思っていたら・・・
どうやら、容量不足らしい(T_T)
変更する前ですら、リソース不足って言う警告が出てたのに、動いちゃってるのがよくわからんのだが。
てゆーか、不足してるのに、エラーじゃ無くて警告なんだな。よくわからん。
XC3S50ANって、思ってたより小規模だったんだなあ。
かと言って、一つ上のXC3S200ANだと、BGAしかないから、手半田できんし。じゃあ、XC3S100Eならいいかなと思ったけど、コンフィグロムが外付けになるから、ピン数とスペースが問題になりそうだしな。
困ったもんだ。
容量不足してても動くとは・・・かなりギリギリで動いてるっていうことなのですかな?
さあ、どうなんですかね(^_^; <br>たぶん、使ってない機能が動いてないのでは無いかと。 <br>そいつら削ったら100%以内に収まったからね。