トップ «前の日記(2005-10-09 [日]) 最新 次の日記(2005-10-11 [火])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2005-10-10 [月] といったところで

_ 休みの日には

やっぱり、FANコンをいじってたりしますが・・・。

とりあえず、PWM制御もできるようになったし、外部からのFAN制御もできるようになったので、進捗率は、40%といったところかな?

_ 今回のFANコンは

オーバースペックなマイコンなんで、CPUを遊ばせておくぐらいなら、温度センサーでもつけて、自動制御を組み込んでみようかと思案中。温度の校正がめんどくさいか。

あ、ついでに、湿度計もつけてみるか? なぜか、湿度センサーが、1つあるんだよね(^_^;) でも、湿度センサーって、使い方が難しい・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2005-10-11 [火] 20:21)

湿度ってコンピュータ内は低くないとあかんっていうか、低いんちゃいますかいな?水冷式だとわからんすけども(^^;;;

_ 管理人 (2005-10-11 [火] 20:28)

センサーだけ、外に出せば、部屋の湿度を計れるかな?<br>てか、水冷式で、湿度高かったら、漏れてんじゃん。

お名前:
E-mail:
コメント: