トップ «前の日記(2006-05-20 [土]) 最新 次の日記(2006-05-22 [月])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2006-05-21 [日] 臨時メンテは

_ 無事終了

今回のメンテは、サーバーを物理的に改造したかったんで、しばらく止める必要があったのです。それでも、思ったほどかからず、あっちゅー間に終わっちゃったんだけどね。で、どんな改造をしたかというと、こんな感じ。

見た目、何も変わってないと思ったあなた、・・・正解です(^_^;) 実は二つ見えるUSBポートの左側が、USB 2.0のポートになっただけなんで、外からは何もわかんないんです。ホントは、二つとも改造しちゃえばいいんだろうけど、先日買ったボードは、内部用が1ポートしかないからしょうがないんだよね。

でも、1ポートと言えども、前にあるといろいろ便利。特に、バックアップするときなんか、便利っすよ。ま、いまどきのマシンなら、そんな事しなくてもいいんだけど、なにせ、ジャンクで買ったマシンだからね。いまんとこ、しっかり動いてるから、いい買い物だったのかな。

_ ふと思って

最初にバックアップとった時と比べてみたんだけど、同じUSBハードディスクをUSB 1.1のポートにさしてみたときのメッセージが違うことに気が付いた。

umass0: vendor 0x05e3 USB TO IDE, rev 2.00/0.33, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <ST320423 A 0811> Fixed Direct Access SCSI-0 device
da0: 1.000MB/s transfers
da0: 19536MB (40011300 512 byte sectors: 255H 63S/T 2490C)

同じUSB 1.1なのに、前回の650KB/sで、今回は、1MB/sってのは、どうしてなのやら。ま、どっちにしても、使い物にならないことには変わりないんだけどね。

ちなみに、USB 2.0のポートにさすと、こんな感じ。

umass0: vendor 0x05e3 USB TO IDE, rev 2.00/0.33, addr 2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <ST320423 A 0811> Fixed Direct Access SCSI-0 device
da0: 40.000MB/s transfers
da0: 19536MB (40011300 512 byte sectors: 255H 63S/T 2490C)
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2006-05-23 [火] 22:19)

USB2.0ってUSB1.1よりかなり早いのねぇ・・・

_ 管理人 (2006-05-23 [火] 22:51)

32MのUSBメモリとかだったら、1.1でも我慢できる・・・かもね(^_^;)

お名前:
E-mail:
コメント: