一休みして、PSRAMをどうやって制御するかを考察。いまさらこんなんをいじるってのも、なんだかなーって思うけど、手元にある512KBx22個を、ゴミにするのは、もったいないからね(^_^)
入手したデータシートを調べてみたら、Pseudoと言うだけあって、通常のアクセスはSRAMと同じなんだけど、DRAMのように定期的なリフレッシュが必要らしい。
今使おうとしてる HM658128 には、リフレッシュ方法が3個あるんだけど、セルフリフレッシュってのは、バッテリーバックアップ用だし、アドレスリフレッシュってのは、外部カウンターがいるし、どう考えても、オートリフレッシュしか、選択の余地がないな。
分かっただけでええんやないすか(^^;;;;
結局、またやらんといかんのだけどね。<br>基板おこそうかな〜。