トップ «前の日記(2006-05-26 [金]) 最新 次の日記(2006-05-29 [月])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2006-05-28 [日] ってことで

_ LCDCは

一休みして、PSRAMをどうやって制御するかを考察。いまさらこんなんをいじるってのも、なんだかなーって思うけど、手元にある512KBx22個を、ゴミにするのは、もったいないからね(^_^)

入手したデータシートを調べてみたら、Pseudoと言うだけあって、通常のアクセスはSRAMと同じなんだけど、DRAMのように定期的なリフレッシュが必要らしい。

今使おうとしてる HM658128 には、リフレッシュ方法が3個あるんだけど、セルフリフレッシュってのは、バッテリーバックアップ用だし、アドレスリフレッシュってのは、外部カウンターがいるし、どう考えても、オートリフレッシュしか、選択の余地がないな。

_

ここまで考えて、ふとH8/3048のデータシートを読むと・・・、PSRAMリフレッシュコントローラーって書いてあるorz 今日の考察は無駄だったんかい。

休みなのに、なんか疲れたよ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2006-06-07 [水] 14:36)

分かっただけでええんやないすか(^^;;;;

_ 管理人 (2006-06-09 [金] 20:42)

結局、またやらんといかんのだけどね。<br>基板おこそうかな〜。

お名前:
E-mail:
コメント: