なのがいやになって、先日からPOPFileを使ってるんだけど、これで2週間使ったことになりました。最初の1週間は学習期間なので、除外するとして、先週1週間だけの統計を表示させたら、こんな感じになりました。
バケツ | 分類数 | 誤検出 | 見逃し |
---|---|---|---|
ok | 269 (62.26%) | 2 | 8 |
spam | 163 (37.73%) | 6 | 2 |
分類精度 | |||
分類されたメール数: | 432 | ||
分類エラーの数: | 10 | ||
精度: | 97.68% |
spamってバケツに分類されたのがspamなんだけど、精度97%って、凄くね?たった1週間予備学習させて、1週間の実運用っすよ。もっと早く知ってれば、Thunderbirdに乗り換える必要もなかったかなーと思ってみたり(^_^;)
っていうか、それだけspamってくるんすねぇ(@_@)
それ以外はメルマガだったりしますが(^_^;)