仕事がないんで、会社に来るspamメールを何とかしてみたり。結局、自宅と同じで、POPFileを突っ込んでしまいました(^_^;)
しかし、非力なマシンで、POPFile動かすと、結構つらいな。なにせ、K6-2 500MHz ぐらいのマシンだからな。いまだにこんなのが現役つーか、今日から正式稼動ってのも、どうかと思うが・・・。ゴミになるよりマシか?
この記事みて思ったんだけど、向きがきちんとしてれば、車両の電源切れてても、警報機ってきちんと動くんだね。
どうやって検知してるんだろう・・・と、思って調べてみたら、結構単純なんだな。これなら、車両の電源は関係ないね。
プラレール方式でも電源は関係ないっすよ(^^;;
あれは、物理的にどうかするんだったっけか?<br>車両重量に負けそう。
レールが浮いてるのと同時に遮断機が上がってて、重みでレールが下がると遮断機が下がるってやつです(^^;;
あれかー。やっとわかった(^O^)
プラレール方式でも電源は関係ないっすよ(^^;;
あれは、物理的にどうかするんだったっけか?<br>車両重量に負けそう。
レールが浮いてるのと同時に遮断機が上がってて、重みでレールが下がると遮断機が下がるってやつです(^^;;
あれかー。やっとわかった(^O^)