マイコン。つっても、開発環境の準備をしただけなので、マイコン自体には、触ってないんだけどね。
今まで、H8/3048ばっか触ってきたんだけど、今度のは、組み込みとは思えないほど大量にメモリが必要なんで、SH2を使用する予定。どのSH2を使用するかは設計屋さんに任せてあるんで、プロトタイプが出来上がるまでのお楽しみだけど(^_^;)
でも、価格の都合で、H8/3069になる可能性も残ってるんだよな。どうなることやら・・・。
どっち選んでも、枯れたマイコンになるのは間違いないけどね。
今日構築した開発環境ってのは、Cygwin+gccっていう、ごく普通の環境だけど、SH系の環境は初めて作ったな。binutil/gcc/newlibを、
./configure --target=sh-coffで構築していったんだけど、実は
./configure --target=sh-elfのがよかったんか? てか、そもそも、何が違うのかよくわかんねーんだよな。明日は、この調査かな。
elfというとエロげーの会社を思い出す人は「おたく」、妖精を重いだすのは「ゲーマー」、車を思いだすのは「F1通」、なんかよくわからんのが「常人」(^^;;;;
言われてみれば、そんな会社もあったねえ。<br>すっかり忘れてた。