続き・・・。をやるまえに、できた環境をチェック。
今まで使っていたH8の開発環境に、SHの開発環境を追加して構築したんだけど、見事にH8の環境が破壊されてました(T_T)
ま、そのH8の環境は、gcc 2.95.3 っていう古い環境なので、ばっさり消去して再構築。今度のは、
gcc-3.4.3 binutils-2.16.1 newlib-1.14.0
こんな感じで、なるべく最新版をゲット。と思ったら、newlib以外、最新じゃねーじゃん orz どこ見てたんだ>オイラ。ま、大勢に影響はないと思うけど・・・。
結局、午前中から、構築を始めて、終わったのは、ほぼ定時ごろ。いやはや、時間がかかるねえ。昔のバージョンの数倍はかかってる気がするよ。その分、最適化が賢くなってると嬉しいな>gcc。
週明けこそは、その調査だな(^_^;)
いつも思うのですが、バージョンの○.△.□ ってそれぞれ何を表しているのでせうか?□はちょい変更で、○はかなり違うってのはなんとなくわかるんですが・・・
それであってると思いますぞ。
ということは、真ん中の△は少し進んだかもって感じでせうか(^^;;
それも、正解。<br>どっちにしても、作者の気分だけどね。<br>普通は、○.△ぐらいで足りると思うんだけどね。