今日一日、某オープンソースなOSが今やってる仕事で使えるかテスト。とりあえず、通信の仕方調べて、コードをいろいろ書いてたらあっちゅー間に半日過ぎちゃいましたが・・・。
夕方ごろまで、うまく通信ができなかったんで、やっぱり、ダメなんかなーって思って、組んだコードを全部再チェックしたら、通信パラーメータをセットした変数を、なぜか、システムのデフォルト値で再設定してしている箇所を発見orz 直したら、当然動きましたが。なんか、数時間無駄にした感じだよ。
しかし、ホントにこの方向で進めていいのか、いまだに悩み中。開発は確かに楽にはなるんだけども、いまいち、自信をもって進む気にならないのはなぜだろう。
そういうこともありますな
なるべくなら、無いほうがいいんだけどね。