トップ «前の日記(2008-01-17 [木]) 最新 次の日記(2008-01-22 [火])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-01-20 [日] てことで

_ 休日は

LCDCの続き。引き続きV850とVRAMのアクセス部分。

タイミングチャートを見ながら、ま、こんなもんだろうって感じで軽くロジックを書いてみたけど、予想通りさっぱり動かん(T_T)

まともに理解できてないVHLD、初めて使うCPU、制御がめんどいマルチプレクスバスモードっていう三重苦でどれが悪いのやらさっぱりorz

とりあえず、VHDLのロジックから検証していかないとな。なにせ、シミュレーションっていう手が使えるから、便利そうだしね。問題は、ModelSimの使い方がよくわかんねーことだけど(^_^;) 英文のマニュアル読む根性がないのが悲しい。とりあえず、Webでほかの人の成果でもぱくって来るか。

_ それより

また、明日も出張だし。行き先は、前回と一緒。何でこんな目にあうのやら。

お名前:
E-mail:
コメント: