トップ «前の日記(2008-02-11 [月]) 最新 次の日記(2008-02-13 [水])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-02-12 [火] やっぱりか

_ 先日から

やってるM16/Tinyのgccでの開発環境の構築。この前、ホントにあってんの?って言ってたの、やっぱり間違ってるみたい。

ググってみたら、こんなページが、引っかかりやがりました。やっぱり、20ビットでアドレスを指定しなきゃいけないところを、16ビットで指定しやがってるから、ROM領域においた変数にアクセスできねーよって話みたい。予想通りですねえ(T_T)

リンク伝ってったら、パッチファイルがあったんで、ゲットして当ててみて、当たんないとこは手パッチで、環境作り直してみたら、それっぽい感じにコンパイルされるようにはなったけど、動くかどうか、実機で試してみないといけないね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2008-02-24 [日] 20:08)

少しずつ進んでおられますな(^^)

_ 管理人 (2008-02-24 [日] 23:15)

強制終了喰らったけどね(T_T)

お名前:
E-mail:
コメント: