トップ «前の日記(2008-02-26 [火]) 最新 次の日記(2008-02-28 [木])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-02-27 [水] 今日は

_ 基板作成

じゃなくて、HDLで回路設計。基板作る前に、ほんとに論理合成できるかどうか確かめたかったんでね。

今回のターゲットは、いつぞやのトラ技のおまけについてきたMAX II。多分、数回使ったら、あんまり出番がなくなるから、安く上げたいなってことで、手元にあったこいつを採用。

ホントは、自分用に確保してたやつだったけど、死蔵してるより、活用した方が、こいつも幸せでしょう(^_^;)

_ んで

軽くコーディングしてみたら・・・、あっちゅーまに、LEが足りなくなりやがりましたorz

所詮、おまけでついてきた240LEしかないデバイスだな。32ビットのカウンタ二つ、18ビットのレジスタと二つ、16ビットのレジスタ二つと、その他もろもろ突っ込もうと思ったら、途中で終了。

結局、どうあがいても合成できそうになかったんで、機能ごとに MAX II を焼きなおして使うように方針転換。めんどくさいけどしょうがないね。

_ こうやって考えると

240LEって結構微妙な容量なんだな。でも、でかいのは高いし。要するに、基礎の部分をケチると痛い目見るのは自分ってことだ(T_T)

お名前:
E-mail:
コメント: