先日メモリがお亡くなりになってしまったオイラのノートPCに使えそうに見えるSO-DIMM2枚をジャンク箱から発見。
128MBが死蔵してあると思ったのは、どうも勘違いのようで、片方は型番からしてPC66の64MBっぽい。もう片方は、搭載されているチップが奇数枚なんで、ECCメモリっぽい感じ。
なんか、最初からダメそうな雰囲気が漂ってるけど、とりあえず、装着(^_^;)
まあ、結果は予想通りで、PC66のほうは全然認識されず、ECCメモリのほうはBIOSがエラーを吐いて激しく拒否られました(T_T)
スワップしまくりで劇遅な環境にイライラしてきたけど、いまさらPC133のメモリ買うのもバカくさいよなあ。困ったもんだ。