トップ «前の日記(2008-11-13 [木]) 最新 次の日記(2008-11-20 [木])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-11-17 [月] 折角

_ 入手してたのに

チップ死亡(T_T) 死亡したのは、入手したのは何年前のことやらって感じの、EZ-USB。調べてみたら、チップ自体が、すでにobsolateにやってやがるorz

_ なんで

こんなもん引っ張り出そうとしたかと言うと、理由は単純。USB周りのコーディングが先に進んだから。2冊ほどUSB関係の本を読んでたら、HIDのディスクリプタの構造がなんとなくわかって気もするしね。こっちは、気のせいだと思うけど(^_^;)

_ いつものように

H8+USBN9603でやってみたら、なんかウマくできたんで、自作のゲームパッドでも作ろうかと思ってみたんだけど、テスト基板じゃ無駄にでっかくて、重装備過ぎるんで、USB内蔵マイコンってなんかないかなと考えて、思い出したのが、ジャンク箱に入っているEZ-USBだったんだよね。

_ 壊れた

代わりのEZ-USBを手に入れようにも、大須じゃ手に入んないんだよな。PIC18F2450なら売ってたけど、どうにも、PICってあんま好きじゃないし。さてさて、どうしたものか・・・。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2008-11-26 [水] 21:48)

PICですかぁ・・・PSの改造依頼ご無沙汰ですわ(^^;;;

_ 管理人 (2008-11-27 [木] 23:40)

結局、別の方法にしましたぞ、と。

お名前:
E-mail:
コメント: