トップ «前の日記(2009-05-31 [日]) 最新 次の日記(2009-06-03 [水])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2009-06-02 [火] できた

_ といっても

リフレッシュがうまくいくようになっただけ(^_^;)

同じ値が安定して読めるようになったから、そう判断しただけど、実際どうなのかはちょっとわからんけどね。

_ 読み書きのほうは

書き込みが全くダメ。読み込みは、たまに2バイトずれるっていう、目も当てられん状態に(×_×)

リフレッシュ周りがどうにも安定しなかったので、1から作り直したのはいいけれど、この仕打ちにあうとは予想外だったな。

それでも、動かなかった部分が安定したから成果ありって事にしておこう。

_ それはそうと

システム全体を66MHzで動かすと、CPLDもSDRAMも結構熱くなるんだな。放熱のこと考えておかないとチョイとやばいか?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2009-06-04 [木] 23:06)

そこは水冷で・・・(^^;;

_ 管理人 (2009-06-05 [金] 00:06)

実は、オチが(^_^;)

お名前:
E-mail:
コメント: