トップ «前の日記(2009-06-09 [火]) 最新 次の日記(2009-06-14 [日])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2009-06-11 [木] 次の

_ バージョンアップの前に

一区切りついたLCDC/SDRAMコントローラー/SPIコントローラーを一緒にして論理合成。

今まで使ってきたXC95288では、さすがに全機能ひとまとめできないので、上位デバイスを使って合成してみたら、最低でも384マクロセルのCoolRunner2が必要な感じ。

_ でも

この規模のCoolRunner2って、かなり高いんだよね。これ使うぐらいなら、Spartan3Eを使った方がましか。規模は大きいし値段も安いし・・・。もっとも、FPGAは電源周りは面倒だし、ROM載っけないと不便だし。

しばらく、いろいろ妄想してみるか。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2009-06-14 [日] 20:12)

いい妄想はありますたかな?

_ 管理人 (2009-06-14 [日] 20:40)

そんなに簡単に浮かぶと、いろいろ苦労はしないよなあって思うね。

_ okamal (2009-06-15 [月] 18:59)

それはありますですな。オイラも思いついた方法がなかなかうまくいかないことが多いですぞな(=_=)

_ 管理人 (2009-06-17 [水] 22:41)

いろいろ思いつけるなら、独立ってのもねー <br>とか思ってみたり。

お名前:
E-mail:
コメント: