自転車の電球が切れちゃって、そのまま放置してあったんだけど、やっぱり危ないって事で、重い腰を上げて修理。
ずいぶん乗ってる自転車なので、発電機はうるさいし、こいでると重いしって事で、LEDの前照灯を350円でゲット。前後両方のライトがセットでこの値段だったので結構お得・・・、だと思ったけど、さすがに中国製。安かろう悪かろうですな。
使う予定のない尾灯は問題なかったけど、前照灯が5秒で切れる状態。逆ならよかったのに。
隠してある部品がショートでもしてるんじゃないのか?っていう事しかわからん。ま、高輝度な白色LEDを4個とケースを買ったと思えばいいかってことで、こんな感じの回路を空中配線して、点滅スピード3段切り替え、輝度2段切り替えの妙ちくりんなライトが完成。(ソース)
一日しか使ってないけど、いまいち使い勝手が悪いなorz かといって、空中配線したPICに再プログラムするのは面倒だし、あきらめるか(´ヘ`;)
ちうごくだからハンダとかがテキトーなことがよくあるっすよねぇ・・・
ですよねえ。 <br>安物買いの銭失いってのは、こういうことを言うんだよね。