トップ «前の日記(2011-08-15 [月]) 最新 次の日記(2011-08-28 [日])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2011-08-21 [日] なんかもう

_ すっかり

記憶の彼方だけど、ずいぶん前にやっていたコイツを復活。

放置していた理由は単純、自分が作ったZ80のIPcoreが、論理合成の時間がかかりすぎで、やる気が消失したから。

もう一つの理由は、以前も書いた気がするけど、8ビットコアで、数メガバイトのメモリを操ろうなんて考えが大間違いなわけで、ちょいとメモリをいじくろうとすると、バンク切り替えの嵐で、正直ここまで使いものにならんとは思わんかった・・・orz

さらに、まだ完全にインプリメントが終わってないのに、FPGAの使用率が50%超えてるのも気に入らないし。

_ ってことで

普通はNIOSIIに変更するんだろうけど、ひねくれて、OpenCoresで、68000のコアを拝借。

雛型を軽く作ってみて、論理合成してみたら、使用率が20%とかでるし。

自作の8ビットコアより、16ビット(32ビットか?)コアの方がサイズは小さいわ、合成時間は短いわとか、素人との差が歴然としてますなあ(-_-;)

_ 今回も

クロスコンパイラを作成。自分用って事で(^_^;

対応OSは、FreeBSD 7.2-RELEASE-p7 です。

m68k用クロスコンパイラ

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2011-08-25 [木] 20:57)

バックアップしましたぞな(^^)

_ 管理人 (2011-08-28 [日] 22:36)

毎度(^_^)/

お名前:
E-mail:
コメント: