トップ «前の日記(2013-02-10 [日]) 最新 次の日記(2013-02-17 [日])» 編集

管理人の独り言(ほとんど月報状態)

総計 本日 昨日
2004|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2013-02-13 [水] 久方振りの

_ 基板自作

ホントなら、万能基板で作ればいいんだろうけど、線を切ったり貼ったりが面倒だわ、手持ちの部品は2.5mmピッチじゃないわってことで、どうにもやる気が起こらず。

_ どうせ

予備実験用だし、機材もそろってるので、感光基板でサクッと作成・・・したまではよかったんだけど、基板屋に発注するときの癖で、ハンダ面をベタアースにしてしまったから、さあ大変。

ハンダブリッジしまくりで、実装するのに普段の3倍ぐらいの時間がかかる始末orz

これじゃ、最初から万能基板でやっときゃよかった。

_ ちなみに

予備実験はとりあえず成功。コレでトランスの調達に悩まなくて済むな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ okamal (2013-02-16 [土] 23:48)

ということは、本試験があるのでござりまするかな?

_ 管理人 (2013-02-17 [日] 21:50)

本試験って言うか、製品基板作成って感じ。 <br>と言っても、販売用では無いんだけどね。

お名前:
E-mail:
コメント: